こんにちは
きょうは
2/6の朝の
【高血糖のエピソード】を
具体的に 
レポートしてみました。
関連のない方は、
飛ばし読みしてください


⬆︎

2/6 朝一番のリブレ値


【高値安定】株式市場なら
喜ばしいことですが、
これは私の2/6のリブレ値です。

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️🤔


前日就寝時の血糖値⬇︎


前日就寝時の

実測血糖が200

リブレ値が234


同時間なのに実測値との差が 

34の差がありますが、


実測200を基に

補正しました。


超即効型インスリン

ルムジェブを

2.5単位うちました。


補正分だけなら1.5単位でいいのですが、

1時間ほど前に

ホットミルク200ml飲んだので、

その分のインスリン

1.0単位プラスしました。


そして

この補正インスリンをうったときに、

朝方の血糖値上昇を抑えるための

持効型インスリン 

レベミル2.0単位も

うちました。


レベミルは

補正がいらない時でも 

就寝時にうっています。


このようにしてから

眠りました。


その翌朝、1番にかざしたリブレ値が

259しかも上昇中

びっくり

‥本人はビックリしたわけです


直ぐに 実測血糖値を測定すると

212


同時間で 47の差がありましたが、

どちらにしても

高血糖には違いないので、


直ぐに

インスリン効果値50として

補正をかけました


超即効型インスリン

ルムジェブ

3.0単位


計算上は3時間後くらいには

150下がるので

リブレ値259に対して

109くらいに

なる予測で、


この日は、朝食を遅らせて

ルムジェブ3単位の下がり具合を

観ていました。


7時に補正をうったので

10時には123まで下がりました。

この辺りは

予測通りでした。


リブレ値を基準に補正をしたので、

123という値はリブレ値の値ですが、

実測値はおそらく100を切っている

かと思いますが、

実測しなくても

大丈夫な範囲なので、

実際に指に針を刺して測定する

実測血糖測定は

省きました。


7時に朝の補正インスリンをうって、

その3時間後、

259から123まで下がったので、


この時点で、

遅い朝ごはんを食べました。



結局、

2/6朝の高血糖の原因を探ってみると‥


そういえば‥(^◇^;)


心当たりが‥。


日本酒をほんの少しだけ

(60mlほど)

飲んで寝ました。

インスリン無しで!


身体が温まれば

寝つきが よくなると思い立ち‥。

(^^;;



その日本酒のおかげで

朝は少し寝坊するくらい

熟睡 出来ましたが‥爆笑



『日本酒』が、

あの高血糖安定の

グラフラインの原因

というわけで、

日本酒を飲まなければ、


就寝時に

適正なインスリンをうっているので、


血糖は、

こんな高値をキープぜずに、

程よい値をキープしていたと

思われます。

(^◇^;)


◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️


今回の教訓


日本酒も呑む時は

インスリンをうつべし!


みなさんも

お気をつけくださいねウインク



⬆︎

冷蔵庫のドアポケット


封切りしたばかりの日本酒(冷酒)

ファスナー付きのケースの中が

インスリンペンの居場所(画像左側)


読んでいただき

ありがとうございました

v4-b4ぽってりフラワー