こんにちは!


一昨日の夕方、2回目の新型コロナワクチンをうってきました。


会場は、愛知県では初期の段階で大規模接種会場に指定された、

藤田医科大の体育館(アセンブリホール)です。

この会場も、予約が必要ですが、なんと夜10時までやっています。

🔹


1回目が4週間前の日曜の夕方で、

日曜日‥しかも夕方の接種には、少し抵抗がありましたが、

日中の枠は満杯で、

夜の時間帯しか予約が取れませんでした。


1回目は、隣の市に住んでいる息子が付き添ってくれましたが、


今回2回目の接種時は、息子に急用が入ってしまい、息子の付き添いはドタキャンになり、

ひとりで行ってきました。


🔹


4月に夫が逝ってからというもの、

何事も独りで決断し 独りで行動している毎日なので、

独りでワクチンをうちに行っても、

大丈夫になり、

心身ともに、自立した大人になりました(笑)


🔹


2回目を接種した翌朝 (=接種後 半日が過ぎた頃)、目が覚めると、注射をうった腕が腫れて痛みを感じ、身体がだるくなっていて‥。


目が覚めるまでは、ぐっすり眠っていたので なんともなかったのですが!



いつもなら、朝1番に血糖値を測るのですが、この日は 血糖測定は後回しに!


『2回目の接種後に発熱する人が多い‥』と、聞いていたため、この日は、一番に体温を測ってみました。


すると‥37.2℃‥

特に熱感はなかったのですが、微熱でした。



朝食の時も 検温してみると‥

⬇︎


基礎インスリン トレシーバ 7単位

超速効インスリン フィアスプ 5単位


ご飯80gで作った硬めの卵がゆ(各卵1個使用)

梅干し

たくあん

ちりめん山椒

佃煮のり

もずく酢

アロエヨーグルト

ラブレプレーン



⬇︎画像 上段トレイは実父96歳の朝ごはん


いつも朝食はパン食ですが、この日は、たまご粥にしました。全体の炭水化物量も少なめなので、

超速効インスリンの単位は、いつもより2単位

少なくうちました。


🔹


微熱に関しては、一般に言われている類に漏れず、予想通りだったのですが‥ 


検温するたびに、0.1℃ほど上がっていき、

お昼頃には、微熱ではなく‥38.5℃まで発熱しました。


注射をうった右腕の痛みに加えて、首の付け根と両肩が強張って(ひどい肩凝り状態)筋肉痛と関節痛が混ざり合った症状で、ずいぶん昔に かかったインフルエンザの症状を思い出しました。



ここは、いざという時に準備しておいた

『カロナール500mg 』を昼食後に1錠服用しました。


このカロナールは、一年半前に、風邪で近医を受診した際に、💊頓服薬として3錠処方されていて、手付かずで残っていたもの


参考までに‥

市販されているアセトアミノフェンには、

タイレノールA、バファリンルナなどがあるそうですが、いずれも、何mg配合なのかをみる必要があります。


アセトアミノフェンの成分が、新型コロナワクチン接種後の発熱などに効く‥と言う情報を信じて、昼食後に服用してみました。



⬇︎ 昼食は、菓子パンと牛乳

フィアスプ5単位



結果、服用後4時間ほど経った頃、驚くほど症状が軽くなり、熱も37℃台に下がって来ました。

汗もたくさん出ました💦。


次の服用まで、4時間以上あけるように書いてありました。

3錠しかなかったので、私なりに目一杯、有効に服用しようと考えて、

2錠目は、夜の7時頃のみました。


▫️


今朝は、

うった右腕の怠さは無く 触れば少し痛い程度で、

熱も平熱に戻っていましたが、

今日一日は、家でおとなしくしていました。



残り1錠は、丸1日あけた きょうの夕食後に服用しようか思案しましたが、熱も下がったのだから、のまずに取っておくことにしました(笑)。


🔹🔹🔹


私は、モデルナのワクチンを接種しました。


1回目は うった右腕の注射跡周辺が少し腫れて

痛かったくらいの症状でしたが、


2回目は うった翌日に38.5℃の発熱とともに、

筋肉痛と関節痛があったので、

カロナール500mgをまず1錠服用し、

その7時間後にまた1錠服用して 回復しました。


発熱中は、結構 つらかったのですが、

もし、基礎疾患持ちの私がワクチン接種前に新型コロナに感染していたら‥ 、


たぶん‥もっと辛い思いをして、

ひょっとして‥⁉︎ ‥いや おそらく‥命の危険も考えられます。


天秤にかけたら、予防接種をして その副反応の症状のほうがずっと軽いに違いないと思いました。


🔹


照れとりあえず、2回目の接種を終えて、

しばらくは、感染したり、感染させる心配や、

たとえ感染しても軽く済んだり‥ と、思うことで、気持ちが楽になりました。


ぽってりフラワーv4-b4