ニコニコ こんにちは!

ご無沙汰していましたが 、
ようやく わが家の夏の行事などが済んで、日常の生活にもどりました。

2週間近く、1型ブログの投稿も あいてしまい、その間、いつも おじゃましているブロガーさんの記事にも「いいね👍」の参加をしていない期間が長くなり、いまは、なぜか 蚊帳の外にいるような気持ちになっておりますが、またおじゃまさせていただきますので、よろしくお願いします。
f^_^;

きのうは、一連の行事のとどめ! 8月の糖内検診の日でした。整形オーダーの「骨密度検査」の予約も入っていましたが、糖内も骨密度検査も午後枠でした。

採血、骨密度検査、糖内診察、会計、院外の調剤薬局で薬の受け取り。すべて終了したのは、午後4時半ごろ、結局、夕方 近くでした。

これから、1時間半かけて、公共機関乗り継ぎで家に帰るのと、夫の終業時間後、帰宅路に病院経由で迎えに来てもらうこと、この ふたつを天秤(てんびん)にかけてみましたが‥‥ 、

絶対、病院で2時間待って 夫が迎えに来てくれるほうが、ずーっといい ‥‥ので、その旨を夫に連絡してOKをもらい、私は2時間 病院で時間をつぶすことに。
(ちなみに 夫の勤務地 から 病院までは、車で30分くらいのところですが、地図上の直線距離では、3kmくらいで、近い地域です。それに対して家は25kmくらいの道のりです。遠いです。)

きのう、愛知県 名古屋市近辺は、夕方になって 大雨、雷、落雷警報が出ていました。

夫の終業時間の夕方6時。夫が駐車場に移動する時間帯 とんでもない状況に!みずがめ座雨雷雷雨雷雷雨


もちろん、夫の勤務地に近い地域にある この病院周辺も、とんでもない 落雷の爆音、稲光、バケツをひっくり返したような大雨。当然、迎えにきてもらう時間が、大幅に遅れました(^◇^;)

この天候の状況は、けさ、全国ニュースでも 映像とともに、流れていたほどです。



さて、話は 検診のことに戻りますが‥‥ 、

今回の診察は、前回の感動的な診察内容とは 打って変わって、あっさりとして‥
「んっ!いいですね!」と言った感じで、あっという間に 済んでしまった気がします。

ただ、主治医が「病院側のリブレの保険取り扱いに関することについて」私に事情を説明してくれたのですが、私は ほとんど理解できないまま、わかったふり を してしまいましたてへぺろ
結局のところ 、今回は、リブレを処方してもらえず、来月の診察時にも リブレを処方出来ない‥‥‥かもしれない‥‥とか。

それならば(リブレが手に入らなければ)、リブレに頼ることは出来ないので、いま家にあるセンサー1個は使わずに大事にとっておこうかな!と。そして、今のうちに、脱リブレをめざして、せっかく良好になったA1cを維持できたなら!と。
そんな風に 臨機応変に対応しようと考えました。

リブレの思い出‥‥をたどることに なってしまいそうですが、私なりに わかったことなど、血糖値が安定して来た いきさつなどを 以前の私のような乱高下で安定していない人に向けて、少しでも参考になりそうなことを 近々 アップしたいなぁと思っています。




ルンルンスイカ風鈴盛夏の足跡あしあと音符花火


【幼児用プール  じぃじが設置!】
プールの淵に付いているドラゴンは、鼻の先から、水が噴水のように出てくる、粋なキャラクターです浮き輪
{AEF4E361-64FD-4E50-8E95-F83F6719D248}




やしの木【夏の日の1コマ】浮き輪
{8304E606-A8D0-44D4-B2A8-5ECFA1EDAEA6}
(左)トイプードルは、息子一家のわんこ!
(右)パピヨンは、わが家のわんこ!
   娘   息子  お嫁さん  孫たちも!


🐶 わんこたちも、一見 仲良く見守っているように見えます‥‥が、ひょっとして、一緒にプールに入りたかったのかも‥‥ニコニコ



キョロキョロ 去年の夏、そして 一昨年の夏を振り返ると、腰椎固定術後の不自由な生活、失職‥‥ 辛かった事ばかりが浮かんで来ますが、今夏のような 幸せな時間を過ごすことができました。

身体も回復し、1型があったって、1型ということで、卑屈になったりしない自分がいます。
照れ 幸せ者です。



ニコニコ【v4-b4plus 】のアカウントで、時々、「1型主婦の食生活ブログ」を書いています。
このアカウントで検索すると、出てきますので、
よろしかったら、お立ち寄りください。
(1型主婦が書いていますので!)