■4年生
vs ARTE狭間
①1-1
9番くん
②0-5
③0-1
④0-7
⑤1-0
7番くん
⑥1-1
18番くん
グループを作り、密集から解放のイメージは良くなってきました。
ただ、前進してミドルサードからアタッキングサードへ侵入する際に、『つなぐ』が目的になってしまい、怖くないプレーが目立ちました。
ゴールを奪うための、手段・方法としてグループ作り(密集)を採用してるだけなので、最終的な目的地を間違えないようにしましょう。
■5年生
vs ARTE豊田
①0-0
②0-3
③0-3
④0-4
⑤0-2
⑥1-1
8番くん
試合中もみんなで声をかけながらいい雰囲気でスタートが切れました。
が!!
攻守にわたり、ハードワークを続けた結果、早々にスタミナ切れと無責任プレーが多発。
もっと『賢く』頑張ることができれば…
ゴールを奪うことからの逆算。
前進するためにはどうする?
どう関わる?
いつ動く?
いつ観る?観ておく?
いつ考える?考えておく?
もっとボールを大事にしよう。
人もボールも動く
そして相手を動かし、相手の急所を突けるようにしていこう。
☆★─────────────
■ホームページ
http://yohtairen.jp/smarts/index/41/
■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/
──────────────☆★
