vs ARTE豊田
①2-1
10番くん×2
②0-0
③0-3
④2-3
11番くん×2
⑤1-0
18番くん
⑥1-2
10番くん
⑦0-0
⑧0-1
直近の大会でのレギュラー3選手を欠く中、練習試合を行いました。
案の定、バタバタの誰がやるの?状態で、全員が探り探り…
トライした上でのエラーは、成長につながるので問題なし。
ただし、判断のないプレーはどうにもならないので改善しましょう。
そして、日頃から伝えている現象に対しての『なんで?』
まだまだ習慣化できていないため、ここもイマイチ。
そんな状態でも収穫が。
◎6番くん(GK)
アップからできなかったことに対して悔し涙。
ただ泣いて終わりではなく、試合でもどんどん前向きにトライした結果、たくさんの良いプレーがありました。
◎10番くん
最初から持ち前の一生懸命さでチームを引っ張ってくれていましたね。
身体にボールが直撃しようが、吹っ飛ばされても、今自分にできることを全力でやってくれました!
◎16番くん、25番くん
プレーを見て、絶対に奪ってやる!絶対に負けない!などの気持ちが伝わってくるプレーができていました。
良い守備から良い攻撃へつなげられるようにしていきましょう。
個人としてもチームとしてもうまくいかないときこそ、なにができるか。
これからどんどん暑くなり、湿度も上がる中、弱い自分に負けずにやり切れるかどうか。
やるか、やらないかは自分次第です。
生活面=サッカー面
まずは生活面から、たくさんの気付きがだせるように取り組んでいきましょう。
☆★─────────────
■ホームページ
http://yohtairen.jp/smarts/index/41/
■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/
──────────────☆★
