前半_ネイビーチームメイン

後半_オレンジチーム

■予選リーグ

vs 鑓水SC(3-0)

18番くん、9番くん、OG


vs 愛宕FC(3-0)

10番くん、9番くん×2



★目標★

状況に応じた優位性(数・位置・質)を理解する。


頭では分かってはいそうでしたが、『タイミング』がイマイチでしたね。




■順位決定戦

vs 南大沢FC(2-0)

9番くん×2


素早いプレッシャー

数的優位を作る

ラインコントロール


特徴のあるチームでした。


試合前のミーティングでは、相手の特徴を伝えるだけ。


答えは教えずに、自分たちで考えてみました。




後半は面白いようにオフサイドにかかりました。


なんで?

どうする?


常に考えながら行動できるようにしましょう!




20番さん、途中出場直後の2タッチで優勝へ導くアシスト炸裂!


オフサイドかかりすぎ問題。







★結果★

無失点 優勝🏆




結果は掴み取りましたが…


本部挨拶でカミナリ⚡️⚡️


声は小さいし、適当。

誰かが大きい声を出してくれるだろうという人任せ。


招待していただいているのに失礼。



コーチを辞め審判部に徹することを決意しました



が…


入れ知恵で心改めた風で来ましたのでちょっとだけコーチをやりました。



でも

自分たちが置かれている状況を理解できず、ヘラヘラ、ニヤニヤしてる選手もちらほら。




まだ3年生だから仕方ない?

そんなことはありません。


"もう"3年生が終わり、4年生になる子たちです。


"まだ"と捉えるか

"もう"と捉えるかで今後の成長に響きます。





心を成長させるためにはいい機会とし、自分たちでシュート練習や空き時間の過ごし方を行ってもらいました。




少しでも響いたのかな?

自分たちで考えて行動したり、サッカー以外の部分でも気付こうとする選手が多くなりましたね。



今日だけでも大きな成長です。



上手くなってきてるし

いいところを見れるようになってきたからこそ、それに伴った心の成長が必要です。



今回のことは忘れずに、これからも成長続けていきましょう。


優勝おめでとう!





☆★─────────────

■ホームページ

http://yohtairen.jp/smarts/index/41/

■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/

──────────────☆★