vs ARTE片倉


■4年生

担当_タクトコーチ

①1-1

8番くん


②1-1

10番くん


③0-2



④2-0

20番くん、10番くん


⑤0-1



⑥2-0

10番くん、3番くん



⑦1-1

14番くん



⑧0-3



セカンドボールの回収や球際での部分で相手選手に負けてる場面が多くありました。


ビルドアップの部分でもちょっとしたパスのずれから相手に押しこまれてシュートを決められてしまいました。


チーム内で声をかけあってプレーすることは少しずつできてきていますが、もっともっと指示と要求の質を上げていかないといけないなと感じました。


そうした中で、セカンドチームで出場した選手たちはそれぞれの良さを生かしながら頑張ることができていました。


今後はチームとしての底上げをしながら、より戦う気持ちを一人一人が持って活動に取り組んでいってほしいと思います。




■6年生

①1-2

14番くん


②3-1

8番くん、26番くん、20番くん


③2-2

14番くん×2


④1-2

8番くん


⑤1-2

14番くん


⑥2-0

10番くん、8番くん


⑦1-4

18番くん


⑧1-2

14番くん


⑨0-0



ゴールを奪うことができていても、それを上回ってしまう失点数では勝ちはありません。


『ボールを奪う』

やり方は、個人戦もありますが、チームとして奪う方法もあります。



今日のみんなはバラバラ。



それぞれがやりたいことしかやらない。


人にしか矢印が向けられない。


出場したい気持ちはあるけど全力で闘えない。




昨日が良かっただけに、さすがに酷すぎましたね。



サッカーはまずボールを奪うところから。


理想は分かりますが、理想だけでは勝てません。



次の活動では、直向きに闘う姿を取り戻してくれること期待してます。





☆★─────────────

■ホームページ

http://yohtairen.jp/smarts/index/41/

■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/

──────────────☆★