■3年生
vs ARTE南多摩(4年生)
①4-0
7番くん×3、9番くん
②0-7
③1-2
7番くん
④0-7
⑤0-1
⑥0-3
vs ARTE永山
①2-0
11番くん、9番くん
1試合目は優位に進めることができていましたが、前にパワーを持って闘ってくる相手に苦戦し、失点し始めると心が折れていくのが見て分かるぐらいでしたね。
サッカーをやっていく上で、そういう状況になることは絶対にあります。
そのような状況になってしまったときに、個人としてチームとしてどうしよう?
メンタルの弱さはこの1年で痛感してるはずです。
そこを改善していけるように意識し続けよう!
ゲートを通る
ゲートを通す
スペースを使う
意識し続けて損はない!
■4年生
vs ARTE南多摩(5年生)
①0-0
②2-3
15番くん、20番くん
③2-2
8番くん、20番くん
④0-5
⑤2-1
20番くん、15番くん
⑥0-1
今取り組んでいるところについては、少しずつ意識できるようになってきました。
ただし、試合結果を見て分かる通り失点が多すぎる。
1つ上の学年だから仕方ない部分もありますが、そこの対応・対策はできましたか?
考えて行動に移すことができましたか?
パスカットの意識が低いから、タイミングを見誤って遅れる。
遅れた結果、飛び込んで簡単に剥がされてしまったり不利な状況に陥ってしまう。
技術が高い子に対して、簡単に足を出してスルスル抜かれることも多々ありました。
防げる失点、もったいない失点が多かったので、みんなで気付いてチャレンジできるようになるといいですね。
指示はできるようになってきましたが、要求が足りない。
もっと多くの選択肢を持ち、選択肢を持たせ、その中からよりいい選択ができるようにしましょう!
☆★─────────────
■ホームページ
http://yohtairen.jp/smarts/index/41/
■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/
──────────────☆★
