■1年生
vs ARTE実践(①③⑤)
vs ARTE豊田(②④⑥)
①1-0
3番くん
②0-1
③3-0
10番くん×2、8番くん
④0-0
⑤1-0
8番くん
⑥0-1
運ぶ意識がとても高く、スペースへの運び方が上手にできていましたね。
今はボールを奪い取って、自ら運び、ゴールを奪えるようにしていきましょう!!
少しずつターンを覚え、おへその向きを変えながらゴールを目指せるようになろう!
■2年生
vs ARTE豊田
①0-2
②0-0
③0-0
④0-0
⑤0-1
⑥0-0
⑦1-3
7番くん
強くて早くて賢い相手に対して、最初は臆病者が顔を出し、みんながお任せモード。
そこから頑張ることを明確にし、19番くんが率先してチャレンジしてくれたおかげで、少しずつ頑張れる選手が増えてきました。
今回は通常のコートより狭く、ゴールも小さい中での試合でしたので、なんとか誤魔化しながら闘うことができました。
もっと広いコートになると、今日の頑張りではまだまだ足りません。
しかし、なかなか『勝利』が遠い選手たちには、いい意味で勘違いをさせながら『できた!』という体験・経験をし、自信に繋げていければと思います。
最後、なんとか1ゴール奪うことができましたね。
しかし、その後は足が止まり失点。
疲れたときこそ頑張れるのが本当の良い選手です。
そんな選手を目指していきましょう!
◎ボールを持っている相手選手に1番近い人が、アタックしに行く。
周りの選手たちは、2番DFとして次の壁を作る。
◎切り替え
出たボールを眺めている時間が長い!!
眺めたって何も変わらない。
素早く次の準備をする!
◎マーク
ゴールを隠しながら、相手とボールが見れるようにする
☆★─────────────
■ホームページ
http://yohtairen.jp/smarts/index/41/
■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/
──────────────☆★
