■1年生

vs ARTE 南多摩

0-1

0-3

1-0

7番くん

1-0

7番くん


1DF2DFを伝え、今回は5番くん、6番くん、13番くんに挑戦してもらいました。


まだまだボールしか見ることのできない時間が多く、あっち行ったりこっち行ったりありましたが、少しずつ分かってきたかな?と思うような動きがありました!


残りの5人でガンガン奪いに行く

奪ったボールは、ドンドン運ぶ

運んだボールは、バンバンシュートをうつ!



7番くんがスペースを見つけ出すのが上手で、相手ゴールまで運ぶことができていました!


そのときは、行ってらっしゃーい!と見送るのではなく、ついていきましょう!



3番さん、18番さんのドリブルも上手になってきましたね。

惜しい場面がたくさんありました!


ドリブルからシュート

もっとパワーを使ったアタックができるように取り組んでいきましょう。



 


■2年生

vs ARTE 南多摩

4-0

9番くん×311番くん

1-0

47番くん

3-0

9番くん×3

1-0

3番くん


ごちゃ混ぜ2チーム分けで行いました。


少しは相手の動きを見て判断できたかな?


まだボールを上手にコントロールできずに、バタバタしてしまったりしていますが、少しずつレベルを上げていきましょう。



どの試合も無失点で勝つことができました。


あとは、結果だけでなく

内容の部分にももっとこだわっていきましょう!


■2年生

vs ARTE 南多摩(3年生セカンド)

1-1

9番くん

0-1

2-1

11番くん×2

0-0

0-1

1-0

15番くん


1つ学年が上がった相手に対して、苦戦していましたね。


やはり1つ学年が上がるだけで、スピード感やパワーの部分で劣っていました。


そんな状況でも

ごちゃ混ぜチームで諦めずに闘えたことは成長です。


どんな相手でも、観て判断ができるように取り組んでいきましょう!



■3年生

vs ARTE 南多摩(3年生トップ、4年生)

3-2

18番くん、8番くん×2

0-0

2-1

15番くん、8番くん

0-2

0-1

1-1

15番くん


接触から負傷者がでましたが、それぐらいボールに行けるようになったのかな?と思っています。


怪我をしてしまっては元も子もないですが、もっと守備の強度を上げて闘えるようにしていきましょう。


ほぼ、毎試合失点をしているところは改善していきましょう。


なんで失点したのか。

どうやったら失点を減らすことができるのか。



たくさん考えて、たくさん試して、良い判断ができるように取り組んでいきましょう!






☆★─────────────

■ホームページ

http://yohtairen.jp/smarts/index/41/

■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/

──────────────☆★