vs ARTE  SS


■1年生

担当/YUIコーチ、MIOコーチ


1番チーム

0-0

1-0

11番くん

0-0

0-0


2番チーム

0-1

0-1

0-1

0-1


▶︎頑張る事3

アタック(強く、速く、しつこく)

ドリブル(スペースに速く、大きく蹴り出す)

シュート(積極的に打つ)

これらのことを主に伝えて、試合に臨みました。


■1番チーム

アタックはとても頑張っていました!

ピンチの時には、全員がゴール前に戻り失点を防いでいました。


ですが、ドリブルが相手にぶつかったり囲まれたりして、なかなかゴール前のチャンスがありませんでした。

どこにドリブルをしたらチャンスになるか、自分で考えられるといいですね!




■2番チーム

ゴール前のアタックが甘く、失点してしまう場面がありました。速く相手にアタックし、シュートを打たせないようにしましょう!


アタック、ドリブル共に人任せにしている人が、多くいました。


〇〇くんが、〇〇さんが、頑張ってるからいいや

ではなく、自分も頑張ろうと思える選手になりましょう!



シュートが両チームとも、とにかく少ない!

せっかくゴール前まで運んでも、シュートを打たなかったら点は入りません。

自分が打てる状況なのか、しっかり顔を上げて見るとシュートの回数が増えると思います!





■2年生

担当/HASHIZUME

1-0

9番くん

0-0

2-0

9番くん×2

1-0

20番さん

0-1

0-0

0-0

1-0

15番くん



◎マークのつき方

ゴールを隠しながら

相手の背中とボールが見える位置に立ち

先に触る準備をする


◎スライド

離れ離れになりすぎないように、1人ひとりが連動してポジションを取る


◎距離

FWMFDFの間が空きすぎないように、ラインを上げてバランスをとる



理解できたかな?

オレンジチームの子は、ネイビーチームの子たちに伝えることはできたかな?


最後の方は

作戦6番くん!

で、いきましたが惜しくも決めれず。


また明日もあるよ!

と、励ます仲間たちに成長を感じました!!



技術のみならず、人として成長をしていけるように取り組んでいきましょう。









☆★─────────────

■ホームページ

http://yohtairen.jp/smarts/index/41/

■Instagram
https://www.instagram.com/arte__ryo_nan/

──────────────☆★