5月18日(土)
@山崎小学校
vs.ARTE山崎
今日は3年生と6年生が同じ会場ということで合同でW_UPをしました!ブラ体から6年生7番くんを中心に3年生の良いお手本となってくれました!
■3年生
まず、人の話をちゃんと聞いて、頭で理解できるようになりましょう。
試合前のミーティングで、コーチに言われたことを何1つ覚えていない子が多すぎます。それで試合に勝てるでしょうか?結果は完敗でしたね。
そのあと選手だけでのミーティング。終わった後に何を話し合ったかと聞いたところ、これも何を話し合ったか覚えていない選手がいるのが、今の3年生です。
‘‘僕はできている’’と味方の間違いに気づいていながら何もしない味方はチームメイトではありません。もっと味方に厳しく、自分にはもっと厳しくできるような選手になりましょう!
■6年生
7番くんや16番くんを中心にコートを広く使おうという姿勢がたくさん見られました!その中でも今日はFWに入った34番くんが前線でよくおさめてくれていたので、サイドを使った攻撃がたくさんできていたと思います!
ただ、高いボールの処理など一瞬の判断ミスでピンチになってしまう場面がありました。せっかく落ち着いてボールを回せるようになってきたのでこのような場面をなくせるようにしましょう!
最後に
この日の最後の試合では、3年生から「6年生の試合は勉強になるからみんなで見よう」と言われていました。
こういう言葉が下級生から出るのは、最高学年として、サッカーやサッカー以外でもいいお手本となってこれるようになってきたという証拠だと思います。陵南の最高学年として、これからもチームを引っ張れるように頑張りましょう!!
小野里