昨日から今日の夕方にかけて

息子が外泊で自宅に帰ってきましたにっこり飛び出すハート


午前中は私は仕事に行ったので

14時に病院へお迎えにうさぎのぬいぐるみダッシュダッシュ


楽しみにしていたので、

「わーいキラキラ外泊だああニコニコ飛び出すハート

とニコニコルンルンルンルンルンルンルンルン


昨日の夕飯はびっくりマーク

息子の希望にてお寿司🍣よだれ飛び出すハート飛び出すハート


予約しておいたので、

一緒にお寿司を取りに行き🍣


テイクアウトして

自宅で食べましたよだれ飛び出すハート


「お寿司美味しいね🍣よだれ」と

とーっても喜んで食べていましたニコニコ飛び出すハート


外が明るいうちは、

ジージと外遊びをしたり

元気に動き回っていましたひらめきびっくりマーク


夜に寝るときは

「ジージと寝る」とのことで

祖父母の部屋で就寝ふとん1ふとん2ふとん3zzzzzz


朝もご機嫌で「おはようパー晴れ


しばらくすると…嫌な物音が。


部屋にくるなり、

「ママパー動画見せてパー注意


「動画は見れないよーもやもや」と答えると


「何でだよムカムカむかつき見れるでしょむかつきピリピリ


と怒り始めもやもやもやもや


壁へマジックで落書きもやもや


おもちゃを壊そうと壁にぶつけるもやもや


壁に物を投げつけるもやもや


ブツブツ暴言をひたすら吐くもやもや


…あー。もう始まったか。


そう思ってしまいました。


相手をせず様子を見ていたら

見たいテレビが始まったので、

気持ちの入れ替えが出来ました。


後で聞いたのですがパー

ジージが自分のスマホで

動画を見せてあげようとしたらしい。


しかし見せることができなかったようで

「ママに見せてもらう物申す」と。


前回の入院前までは

iPad依存だったので

入院を機に取り上げました。


なのになぜまた依存させようとするの〜魂が抜ける

と内心チーン魂が抜ける魂が抜ける魂が抜けるもやもやもやもやもやもや


まあ動画見てれば静かだけどさ。


せっかく取り上げたのに…とモヤモヤもやもや


その後は落ち着いて過ごせましたにっこり飛び出すハート


午後になると

「もう病院に戻るのはてなマーク赤ちゃん泣き

と泣き始めました。

「ママ〜大泣きママ〜大泣き

「嫌だよ大泣き病院嫌だよ大泣き」と

1時間ほど泣いていました。


それを見ていた祖母が

「怒っちゃうんだから仕方ないでしょ。

 これからもずっとそうやっていくんだよ。

 自分でコントロール出来ないんだから。

 かわいそうだけど。

 そうやって泣いてても

 暴力振るうんだもんね。」

等々言って鼻で笑う。


「まあまだ7歳だからね。可哀想に。」と。


言いたい放題言っていました。


泣き止むと今度は

「いつ病院行くはてなマークもう行っちゃうはてなマーク」と

今度は戻る気満々に真顔


予定通り16時に病院に戻りましたOK二重丸


おもちゃを病院に持って行ったのですが、

持ち込み禁止ということで、

私が持ち帰りに。

「病院がダメだったらママが持っていくね」

と話して納得はしていたのですが…

少しごねました。怒って居たのですが、

約束通り私に渡してくれました二重丸


また19日に会おうねOK二重丸と約束し

病院から帰ってきました。


やっぱり自宅に帰ると不安定になり

怒り始める。これが率直な感想。


19日に退院予定ですがとても不安です。


また暴言暴力の日々になるのか。


実家での母からの嫌味にも

たえられそうにありません。


飴を良い勢いで食べていれば

「一回にそんなに食べちゃって

 病気になるわ。」

「もっと落ち着いて食べなさい。」

「食べ物は逃げないから。」等々。

息子に話しているのですが、

私に言いたいんですよね、きっと。


私が食べる事を嫌がり、

自分達が食べないおかずは喜んで私にくれる。

食べられるのが嫌だ!

という気持ちがダダ漏れで嫌になる。


まあ吐いちゃう私が1番いけないんだけど。


私も落ち着いて食べたいし、

吐かずに食べたい。

やりたいのにできない。

食べちゃダメだと思うと更に食べたくなる。


実家での食事がストレス。


吐かない量や拒食になれれば

母は喜ぶのにな…。


過食嘔吐との戦いは実家に帰ってからだ。


1人になって買い物の量も減ったけど、

実家に帰ったら

また爆買いの日々になりそうで怖い。


それだけは避けたい。


私は過食嘔吐とさようならをしたいんだ。


本当の戦いはこれから。


息子と自分の過食嘔吐との戦いが始まる。


って構え過ぎか昇天もやもやもやもや


でも不安しかないんです。


本当に不安。

息子が入院した1ヶ月で

自分が安定できたから

また戻ると思うと不安でしかない。


息子は1泊の外泊ですら癇癪を起こす。

母は私の行動を監視?して

嫌味を言ってくる。


ストレスでしかない無気力もやもやもやもやもやもや


でもこの休養期間に、

過食嘔吐は毎日何度もしてるけど

「時間がもったいないからやらないー」

「お金がもったいないから買わないー」

ができるようになったんです。


進歩だと思いたい。


不安だけど後数日。

1人時間を大切にしていきたいです。