本日、初めての胚盤胞移植

忘備録として、ながれをツラツラ書いてきます

 

朝、病院来る前に電話連絡くださいとのことで連絡スマホ

培養士さんとお話、“本日、4BBの卵、きちんと融解できてます。アシステッドハッチングしたほうがいいですね”ってことで、追加でその処置をお願いした。

 

水分たくさんとって、膀胱パンパンの準備ニヤリ

 

歩いて病院に向かう病院ランニング

天気が良くて気持ちいい♪

 

着いてまずは💉採血&注射(プロゲステロンデポ)

次に先生との問診で今日融解した卵の状態を見せてもらう

先生:今日移植する胚盤胞(BT 4BB)の写真です。

    通常通り拡張したり収縮したりしているし、きれいですね!

っていってくれて安心。

(採血の結果は何も言ってくれなかったけど?まぁ気にしないや。にしても、凍結されてもちゃんと生きてるんやなぁおすましペガサスしみじみ)

 

で、そのまますぐ、処置室に移動し定位置につく

先生:今回移植が初めてなので、カテーテルの入り具合を診ますねー

カラのカテーテルを通される。

すんなりいったみたいで、

先生:じゃぁ次、本番いきますよー。エコー画面に写りますからねー見ててくださーい。

培養士:●●さん、5日目胚 *******お願いします。

先生:●●さん、移植しまーす。

 ・

 ・

 ・!

先生:白いの見えましたか?

私:はい

培養士:*****OKです***(的な何か言ってた)

先生:はい!終わりでーす。お疲れ様でした。

(なんも痛くないしスムーズやったな)

 

ここからこの処置台で10分間安静

足を上げたままのあの処置台での10分放置は結構長く感じる真顔

 

っとまぁこんな感じで初めての移植は終わりました。

 

今日のお会計

\176,000-

 

 

かぼちゃPUDDINGの写真

写真はこの前行ったイタリアンレストランでのデザート

かぼちゃのプリンプリンおいしーーーーーーん照れ