8月16日(火)、Twitterアカウントを運営する株式会社エムに対し


「まんべくん」の使用許諾を取り消したことを発表した。


北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」がTwitterで


「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」などと発言した問題で、


長万部町は「まんべくん」のTwitterでの活動は中止となった。


問題となっていた「まんべくん」の発言は、8月14日の「どう見ても


日本の侵略戦争が全てのはじまりです。


ありがとうございました」などだ。


「さて、明日は終戦記念日だからまんべくん戦争の勉強するねッ!」と発言した後、


第二次世界大戦の日本について、まんべくんの解釈をいくつか投稿した。


これらの発言と周囲の反応は、以下のTogetterにまとめられている。


▽ Togetter - 「まんべくん『どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまり』→


『炎上の後のペプシネックスは格別!』」


従来からまんべくんは、自治体をPRする“ゆるキャラ”として、


かなり自由で“毒舌”的な書き込みをしていた。


戦争に関する発言の後も、まんべくんは「(^¬^≡^¬^)ピャーッ!今日は大漁!大漁!」


「炎上の後のペプシネックスは格別だよーッ!(((^-^)))」などと投稿している。


まんべくんの人気は高く、8月16日現在で9万人を超えるフォロワーを集めているという。


長万部町は、白井捷一町長の名義で、まんべくんに関連する業務委託先の


株式会社エムに「『まんべくん』の使用許諾権を禁止」したことを


長万部観光協会のブログに発表した。


この使用許諾権について長万部町は、はてなブックマークニュース編集部の取材に対し、


「長万部町が所有する、まんべくんの名称を含む商標権」と説明し、


これにより、事実上のまんべくんの運営者である株式会社エムは、


まんべくんとしての活動ができなくなった。長万部町は、


まんべくんの今後のTwitter上の活動は「中止」だとしている。