看護の仕事って〝医者の助手〟じゃない | タロットに愛をこめて

タロットに愛をこめて

ナースになったのに
病人歴が長くなっちゃった
西洋医学ですることなくて
東洋医学や代替医療をためしたり
悩み痛みに耐えて


音楽だったり、絵を書いたり、読書したりで
理系な行動にかけてた私
ナース目指して、
理論的な思考行動が少しはできるように
なったと思う。

そして ナースとしては
〝博愛〟のこころが 内面的には
大切でしょうか? (^_^)

これって、
仕事でも
夢や目標をもったときでも
共通して行うことではないですか?
すべての要素が満たされるほど
目標に近づきます。

その上で
自分が楽しめる、楽しみをみつける楽しみが
いつもあります(^_^)