等々力にて | いつかまた・・・きっと

等々力にて

 昨日のフロンターレ戦はついに負けてしまった。数ヶ月負けが無かったのは褒めてやりたいが、昨日の試合は何だかしまりが無かったなあ・・・・・。何とか無理やりいいプレーを見つけてみよう。
昨日個人的に一番良かったと思うのは林健太郎。前半から積極的にボールに絡み、的確なプレーでいつもどおり客を唸らせてくれました。前半他に印象に残ったのは、右サイドで誰かが(小林だったかな?)相手に突破されたときに、猛然と奪取して守りに行った平野のプレー。あれは良かった。でも昨日の試合の平野はちょっと最悪かな。ワンタッチとかトリッキーなプレーを狙うことが多かったが、ほとんど成功していなかった。トラップがでかいのはいつものことだが、もっと丁寧にプレーして欲しかったかなあ、って思う。まあ私は平野が他チームにいたときから大好きなんで複雑な気分ですが。とにかくしっかりボール止めて落ち着いてのプレーをよろしく願いたい。アナタは何気にパスめちゃくちゃ上手いのは知ってますから。
後半の出だしは結構良くやってたと思う。しかしながらあの失点のシーンは防げたような気がしてならない。まあいまさらいってもしゃーないけど。あと我がヴェルディDFは1対1で突破されすぎです(笑)。ジュニーニョにいいようにやられてしまいました。後半のプレーで自分の印象に残ったのは山田卓也と林のプレー。まずヤマタクのだが、PA付近真ん中にいるワシントンへのビューティフルパス(個人的にそう感じただけです。他の人にとっては何てこと無いかも)。メインスタンド側で観ていた私は、あのパス弾道はさることながら、パスの出し方、風貌がかのラモスの現役時代のスルーパスに瓜二つに見えて大変感動をしてしまいました。信じられないくらいラモスとカブって驚いてしまった。林のプレーは左サイドでのドリブル突進。ありゃ凄かったです。林がドリブルをやってくれたこと自体凄かったのですが、彼特有の独特のボールの扱い方により美しいドリブルを見せてもらいました。

とまあ見所が無い試合でも無かったんで来週に期待。そんでもって最後に川崎市民に一言いいたい。嘘の道を教えるな!何を思ったか、わたくし昨日の試合は 2年ぶりくらいに電車を使わずに自転車で1時間半かけて等々力に行ってみたのだが、多摩川の堤防を走り続けても中々着かないため、近くの通行人3人ほどに「等々力競技場はどちらでしょうか?」と聞いたら3人とも完全に逆の方向を教えてきた(笑)。さすがに一人目のときは「騙されねぇぞボケ!」と思い、無視してチャリで走り続けたが2、3人目も同じようなことをいい、さらには「川の向こう側に見えるあれがスタジアムだ」と全然違う場所を指差す始末。明らかに違うとは思ったがさすがに何回も同じ回答を受けると自分の記憶疑いだす。実はあっちにあるのか?俺の記憶が間違っているのか・・・・、と。とりあえずそこから言われた通りの方向に引き返し始めた。それが試合開始の約20分前。道を戻って言われたとおり橋も通って川の反対側に出ようとしたところで交番を発見。スタジアムはどこか聞いてみたところ、道を教えてくれた川崎市民3人とは全く違う方向を指し示してくれた・・・。とりあえず自分が向かっていた方向をさらに行けば着いたらしい。<br />結局スタジアムのスタンドに到着したときには試合は開始していた。とりあえず次回からは電車で行くか、交番で最初から尋ねるかしようと思いました。