新潟戦 | いつかまた・・・きっと

新潟戦

今更書いてる自分が情けないデス。。。久々に国立での試合を観にいってきましたが 、結果は残念ながら引き分け。
決定的なチャンスで決めれずにいらいらもしたし、審判の判定にまで若干不満を持ってしまった(これはあくまで個人的にですが)。FWのワシントン、森本、平本3人をスタメンで使ったのですが、2点決めたワシントンはまあいいとしても、他の二人のパフォーマンスは納得がいかない。森本は何だか一つ一つのプレーが遠慮がちで思いっきりさが欠けていたし、平本は予想通りのデフォで思いっきりチャンスを逃してしまった。たまには期待を裏切ってバチッとシュート決め手くれー。まあ、相馬が復帰したことは嬉しかったので次戦は期待したい。平野なんかもこの試合はフロンターレ戦なんかに比べると格段にはまってたし、良くやってたと思う。なので怪我で交代したのは応援してて痛かった。
この試合後になでしこリーグのベレーザ戦があったのだが、こっちは普通に面白かった。澤はボールの扱いや出し所がホントに凄い。適材適所じゃないけど、本当にそんな感じだ。1点目のボレーをしっかりと枠に飛ばし豪快に決めるところはヴェルディの日本人FWたちにも見習って欲しい。相手のマリーゼも凄かった。何が一番凄かったって・・・・・応援。東京電力凄すぎです。人数は多いし、活動も活発で少し羨ましい。親企業の大きさや社員の意識とかもあるんだろうけど素直にああいうのは羨ましいなって思いました。スタンドの人たちにチームパンフレットも積極的に配っていたし、今後は化けるチームになると思いますね。