今月もメンテナンスが終了したのでてきとうに見ていきます。
刷新後のアップデートなのでなんか変なのが出てくるかと思いきやわりと普通か。
■2398宇佐美定満
なんか既視感あるなと数秒考えたのですが多分ジョジョに出てくるウェカピポに雰囲気が似ている気がします。
自軍発動率バフスキル。
攻撃スキルみたいだが防御でも使えるんだろうか?
地味にありがたいスキルではあるが移植ができず、
そのまま使うしかなくいつ宇佐美殿の妹の夫に決闘を申し込まれるか気が気ではない。
TR2で上位レアではあるが復刻祭のリストに入れるか入れないか割と悩む2768今川氏輝とほぼ同格のカードとなると考えればやはり有能感はある。
■2399斎藤龍興
謎の逆インフレ所領陣形用防御スキル。
最近のAランクスキルは「条件つきで」700〜800%の効果を持つものが多かったがなぜか450%しかない。
ここまで来ると常時450%にして「所領防御陣形の〜」のテキスト部分をカットした方が見栄えがよく運営側の強い所領防御陣形促進思想を感じる。
このカードの真価は先月謎カードとされてきた2397佐久間信盛の「覇軍ノ勇士」をスキルテーブルに持つことであり防御効果を最大の800%で扱うことができる。
■2493松田康郷
所領防御陣形効果分配スキル。
所領版1295大友宗麟。
今月は反応に困る武将が多い。
おそらくこのカードの真価は鍛錬ポイントが7なことだろう。
■2846駒姫
1288徳川家康補助姫。
複雑怪奇と言われている1288徳川家康部隊のアップデート要因だがどのくらい強くなるんだろうか?
1293毛利元就と異なり卓越上昇値が高く、攻防効果がない。
卓越発動率上昇が30%高いとして5.5×30=165%なので流石に防御効果分を回収してくるか(TR5を前提とすると両者の差が少なくともかなり小さくなりそう)。
1293毛利元就は10014毛利元就と被りなかなか使いづらい場面が多く、10046帰蝶などと戦姫艶舞なども組めたりするので新卓越部隊の間口が広がったと言えて欲しい。