【追記】
ラーメンマンについて追記しました。
―――――――――――――――――――――
今月もメンテナンスが終わったので適当にみていきます。
キン肉マンコラボと言うおっさん世代すぎるコラボが。
■7001志村光安
ついにカードナンバーの格納場所がなくなり変なところに表示されててびっくりした。
帰還速度バフスキルだが正直反応に困る。
2398宇佐美定満さんが天クラスなのでバランスでも取ってるのかもしれない。
■7002平塚為広
卓越発動型飛翔スキル。
これもやはり反応に困るが飛翔部隊で星神闘覇や義陣絶刀などの代わりに使うことができる。
反応に困るのは先行鯖にいるからであって後発鯖だとわりと使い途があるかもしれない。
■2494藤堂高虎
復刻銅銭武将。
新規鯖に銅銭武将がないことに気が付いてまた追加したんだろうか。
柳営ノ先剣とか言う検索しても出てこない謎のスキルがある。
■2847鳥居元忠
デッキアウト時HP回復スキル。
2600伊達藤次郎の劣化で鍛錬したところで微妙に使いにくそうだが移植できるのがポイントか。
キン肉マンコラボも見ていきます。
■2600キン肉マン
自合流スキル効果分配スキル。
移植が可能なので大分強いのでは?と思っているのだがどうなんだろう。
1275竹中半兵衛の極限枠にぶちこんで4620%を10052緋村剣心部隊や10019今川義元部隊に追加しよう。
難点は入手枚数が限られていて移植が難しいことか。
■2631悪魔将軍
不屈付与カード。
覇道と言うキーワードスキルがあるのになぜか従来の覇道系スキルとして登場。
果心異境などの用途が一般的だが誰も果心異境で使っていないので本当に一般的なのかは定かではない。
この手のスキルはスキルが発動しないと自分以外に不屈が付与されないため部隊兵法には注意が必要。
■2632バッファローマン
マッスルムキムキスキル(攻)。
絶妙に強くない攻撃スキルで鍛錬ポイント10か、と思いきや地味によいスキルテーブルではある。
(あとさっきから筋骨隆々ばっかだけどこのスキルはなんだ?)
対象兵科「馬」がじわじわ来る。
■2633ロビンマスク
二回卓越超人(防)。
スキル名の文字数のせいなのかアルファベットが並びまくっている。
二回卓越武将は通常排出されない割に大殿が二回卓越仕様だったり、10022宮本武蔵や10056徳川家康のように役割や名前が被ったりしているので入手できれば育成の幅が増えそう。
■2634ウォーズマン
所領陣形用防御スキル。
1200%だから弱いとは言えないし、実際に強いだろう。砲器なのも偉い(なお発動率)。
鍛錬ポイント10ポイントと釣り合うかが争点か。
■2635ブロッケンJr.
二回卓越超人(攻)。
10053比古清十郎を買わなかった人が正解だったことが分かる(そんなことはない)。
■2636テリーマン
部隊内発動率補助スキル。
主人公のライバルが持つスキルとは思えないがソロの10052緋村剣心や10019今川義元部隊に入れても全然よさそう。
天望照星や三星一統射陣など良スキルが並んでいるが、こういうスキルを移植するのにこのカードは2枚欲しいからわりとふざけたスキルテーブルをしているなと思った。
■2637ラーメンマン
マッスルムキムキスキル(防)。
鍛錬10ポイントです。
□追記
攻防のマッスルムキムキスキルはいずれも「模倣可」のようです。ウォーズマンは模倣不可。
模倣可能で破壊150%が付いているとなると大分話は変わってしまい本丸防御陣形の破壊列としての採用はかなり現実的なラインに見える。
スキルについても見ていきます。
■M·インフェルノ
自合流逆律速スキル。
甲山ノ猛虎(2384岡左内から移植可)が攻430%-速100%なので名前がダサいことも考えると微妙では?と思いました。
■N·フェンシング
不屈つき速度攻撃スキル。
速度部隊を不屈で保護するのにありなのかもしれないが、ちょっと速度が物足りないし速度部隊の火力だと勝利判定で飛ぶ可能性があるためスキル名がダサいことも考えると微妙に見えました。
ちょうどいい不屈スキルがないときに便利ではあると思うので全く使えないわけではなさそう。
■パロ·スペシャル
部隊長時効果4倍兵站スキル。
860%と微妙な数値ではあるが10060柳生石舟斎部隊を組んでる時などに兵站候補が月煌侵触しかなくて移植難易度がヤバいときがあるのでピンポイントな使い途はありそう。
■喧嘩ボンバー
ダントツで名前がダサい速度スキル。
今までのスキルの中では速度部隊でのちゃんとした採用動機があり、もうちょっとなんとかならんかったのかと言う気もするがSスキルだから多分報告書に乗らんだろうと割り切るしかない。
結局、筋骨隆々はなんだったのか?