新年度明けましておめでとうございます。


メンテナンスが終了したので適当に見ていきます。

バランス防御時代の幕開けといった感じですね。



■2390後藤又兵衛

待機時間防御力増幅スキル。


レベル10で7時間半で721%、

TR2で5時間50分で873%。

模倣可能。


扱い憎さはあるもののAランクと考えれば十分に使える性能はある。ほんまかな。


見た目が素材価値なさそうな雰囲気を出しているので使うときには注意したい。


■2391安宅冬康

自合流数依存不屈スキル。


1257村上武吉と同様の不屈スキル。

武吉さん…。


このタイプのスキルはスキル発動時にしか不屈が発生しなかった気がするので壊滅保護のつもりで使いたい場合は注意が必要か。

また、当然ながら2合流以下なら不屈が発生しないためくせが強い印象。


■2489加藤泰興

自部隊兵損保護および北部敵軍兵損減少効果減少王国。なんじゃこりゃ。


①の効果はまだしも②はなんなんだろう?


おそらく兵損0部隊凸がうざいと言うモンスタークレームにより爆誕したっぽいのだが…。要る…?


一応、レベル10の場合は兵損保護合計142%あたりまでは100%以下に下げることができる。要るか…??


真面目に考えるとこのスキルが環境に影響を与えるのは3716名古屋山三郎などを含めた破壊専用部隊になるのではないかと思われます。

確かに最近の攻撃側の破壊インフレはどうなのかというのはあったが…。要るんかなあ?


果心異境に設置するとかいうことがないことを祈りたい。


■2842春姫

2832一条房家の復刻版。


ずいぶん早いペースで来たな。


盟王ノ威才とは異なり鍛練すると義陣絶刀TR5ぐらいの火力になるため、状況によっては倍枠武将に突っ込む選択肢が考えられる。


隠し候補スキルなので移植がややしづらいか。


■10057小西行長

主への祈り系無尽コスト踏み倒し野郎。


1251毛利輝元と似たようなスキルに見えるが無尽が初期スキルに付いているので、幻王ノ采配部隊では効果は1360%~2080%に及ぶのではないかと思われる。

また、幻王ノ采配込みで実質コストも0となる。


本人が倍枠武将でもなく、初期スキルは模倣不可と書いてあるため1278羽柴秀長のような使い方はできないみたいだが自合流部隊に10052緋村剣心や10019今川義元などがいる場合は高い効果を発揮しそうだ。


■10058高山右近

低発動高火力防御人数系。


10024柳生石舟斎部隊および神将火剣などの非バランス防御との分岐が始まっている模様。


10024柳生石舟斎との相性が悪いとは言えある程度バフが組めれば若干発動に不安が残る程度で抑えられるのではなかろうか。

少なくとも役割論者なら使わない選択肢はない。


役割論者「んんwwwやいけんしんきょうですなwwwwww」

役割論者「従魔絶神はカスですなwwwやいけんしんきょう以外ありえないwwwwww」


鍛練しても発動率が一切上がらないのには好感が持てる。


■10059ルイス・フロイス

これ聖書みたいなのが浮いているように思われた方も多いと思うのですが実はこれ排外的な過激派反伴天連武士に後ろから刀で刺されてるんですよね。

たまたま懐にあった聖書に刃が挟まって一命を取り留めているのである意味奇跡ではあるのですが聖書が浮いているのは物理的な理由によるものです。


スキル効果自体は発動率バフスキルになっていますがどこで使うんだろうか。


移植が可能なので移植さえできればバフ部隊やデバフ部隊で活躍させられるが新天で出すほどかは自信がない。


聖剣深鏡と組み合わせてもいいが組み合わせてもいいと言える。


確かにバフ部隊の部隊長がルイス・フロイスだったら格好いいなとは思うのでビジュアル採用はありえそうな一枚。