希望!希望!

スパイにゃんのカード化希望。



■結城秀康

結構珍しめのポーズで新登場。

討伐ゲージ回復機能付き討伐ゲージ倍枠武将。


約8万人吹き飛ばせば討伐ゲージを回復できる。

追加スキル倍化上限はあるが討伐ゲージ回復上限はないのでもしかしたら討伐ゲージを500まで回復できるかもしれない。


やはり豊臣秀吉との兼ね合いから追加枠の倍枠武将の無尽は付きにくい感じはするので100542緋村剣心系の追加枠倍組と豊臣秀吉系の極限枠倍組の住みわけがしばらく続くのかもしれない。


Xスキル排斥の流れなのだと思われる。



■加藤清正

総武将コストカウントスキル。


かなり毛色の違うスキルで通常天の初期スキルにしては鍛練での伸びが異常に高い。

プライバシーのためにカードナンバーまでは出しませんが真田さんとか相馬さんとかを思い出して見てください。


現在の防御武将コストの相場はよく分からないが平均4.0以上はあるのではないかと仮定すると推定係数は8.4~12.8となる。


天地超克「うーむ、あいつわしより強くね?」


豊臣秀吉の初期スキル無効化の影響を比較的受けないのではと憶測されている1237北条氏康や10046帰蝶を防御運用できるかどうかも同盟の戦略に含まれてくるのかもしれません。


スキルテーブルも異常に強く、これだけ合成しやすくしてるのだから新しいスキルを出してもいいだろうと言う感じみたいだ。



□おまけ

と言うわけで豊臣秀吉部隊について触ってみた。


現状出ている情報だと五常ノ紋章部隊が強そうという感覚はあるがここはあえて王導剣影部隊と飛翔部隊を計算した。


極限枠が倍になることで速度や飛翔値の火力感応性が高くうんたらかんたらだった。


なお計算に自信がないので【名声、陣ボーナスは含めない】。


・王導剣影部隊


忍者枠として2553百地三太夫と10045和田惟政を選んだ。おそらく戦闘時スキルではない2553百地三太夫の初期スキルは機能すると仮定する。


:豊臣秀吉

[照闇騎行][十死一生][[王導剣影]]

:竹中半兵衛

[照闇騎行][星神闘覇][[王導剣影]]

:2553百地三太夫

[照闇騎以行][星神闘覇][[王導剣影]]

:10045和田惟政

[四至神域][天宇売命][[星神闘覇]]


鍛練なしで【4.38億】

王導剣影のみ鍛練5で【5.92億】となった。

(ちなみに兵種は攻撃+1の母衣衆とした)


強いか?と言われるとちょっと分かりかねる。無尽対応の忍者の追加に期待。


なおこの部隊では速度100%当りの攻撃効果が約1500%と見積もられ、王導剣影(TR5)の攻撃効果が2780%程度のため10045和田惟政の自真似を照闇騎行と星神闘覇に変えても火力はぴたりに近いくらい同じとなる。



・飛翔部隊


とりあえず1238上杉謙信は初期スキルの挙動が不明なので1263徳川家康と10046帰蝶にお越しいただいた。


:豊臣秀吉

[星神闘覇][絶無灰尽][[魔弾奏者]]

:竹中半兵衛

[星神闘覇][絶無灰尽][[魔弾奏者]]

:1263徳川家康

[煙霞迷霧][神農医方][[魔弾奏者]]

:10046帰蝶

[星神闘覇][絶無灰尽][[魔弾奏者]]


火矢(攻撃+1)で【5.5億】

絶無灰尽を全て鍛練5にすると【6.09億】となった。


なお鍛練した絶無灰尽と魔弾奏者(効果1130%)のどっちを極限枠に入れるべきかは考えなかった。



次に1238上杉謙信の初期スキルが戦闘時にも機能する場合(特に飛翔値だけは無効化されない可能性はないとも言い切れない)や無尽付きジェネリック上杉の追加の可能性を考えて1238上杉謙信入りも計算した。


:豊臣秀吉

[星神闘覇][絶無灰尽][[魔弾奏者]]

:竹中半兵衛

[星神闘覇][絶無灰尽][[魔弾奏者]]

:1238上杉謙信

[煙霞迷霧][絶無灰尽][[魔弾奏者]]

:1263徳川家康

[神農医方][絶無灰尽][[魔弾奏者]]


鍛練なしで【6.04億】

絶無灰尽を全て鍛練して【6.67億】となった。


1263徳川家康→10046帰蝶として


6.04億→6.26億

6.67億→7.00億



・実質火力効果


部隊内の全極限枠スキルが魔弾奏者の場合、部隊の飛翔値1当りの火力効果は140.4(%)となる。


そこで各スキルの担当飛翔値と上記の140.4の積を火力効果に加算して実質火力効果を算出する。


豊国ノ寵将は4武将に飛翔を+2するから2*4*140.4に攻撃効果190を足して1313.2%。1238上杉謙信部隊では2*3*2*140.4+190で1874.8%となる。

星神闘覇は天翔雷神/魔弾奏者との差の飛翔値+5(1238上杉謙信部隊では+10)を攻撃効果に加算するから5*140.4+740で1442%となる。


豊臣-竹中-徳川-帰蝶の飛翔部隊では


魔弾奏者 1130%

豊国ノ寵将 1313.2%

煙霞迷霧 2356.4%

神農医方 4151.2%

星神闘覇 1442%


であり豊国の寵将が魔弾奏者や天翔雷神を上回る現象が発生する。


ただそれでも星神闘覇を越すことはない。

絶無灰尽よりも当然優先度は低い。


次に1238上杉謙信部隊も一応計算しておくと


魔弾奏者 1742%

天翔雷神 1549%

豊国ノ寵将1874.8%

煙霞迷霧 3479.6%

神農医方 6116.8%

星神闘覇 2144%

刈世公子(LV10) 2405.6%

刈世公子(TR5) 3588%


となった。


刈世公子始まったか?と一瞬思ったが卓越補助として八界経略を入れると鍛練するつもりでもない限り採用する理由はなさそうだった。