また、生意気な物言いを続けてしまうのですが。 | SPACE BOX

SPACE BOX

ご訪問ありがとうございます。

放浪理系ラテンジャズミュージシャン碧川サヤカ(さかいさやか)のページです。
日々の出来事や思いをつれづれなるままに。科学と日常、音楽と、好きなものを好きなだけ語ります。

放浪理系女史・ミドリカワです。

前記事が思いの外アクセスされ、周りの方々の反応があり、本当にありがたい限りです。

やはり、聴きに来てくださった方々を無下にするわけにはいけません。
が、そこに付け込まれる筋合いはないのです。

確かに、夜のお店で箱バンやっていたときに斜め向こうからテーブルを眺めていた経験から、かのやうな場所は一杯といえど、それなりのお値段がします。駆け引きも存在します。

プロとして、スタッフもお客様に接しながら楽しませるという点では我々も同じです。どれだけ楽しんでいただけたかは、これからの活動にも影響します。また来てくださる、このことがどれだけ感慨深いものかは共感できるところと思っております。

ジャズライブについては、駆け引きは演奏の妙となるものだけで十分です。また、性別・年齢を問わず魅力的な方が沢山です。一見敷居が高いようで、実はとてもフレンドリーな方も多いのです。本当に身近に、その人となりを含めて気軽に聴きに来てほしいと思うのです。難しいという先入観も吹き飛ぶかもしれません。

とはいえ、先述のとおり、距離感を履き違えた方がいらっしゃることは残念ながら事実です。

なお、互いの好意に基づいた関係なら、問題ないと思っております。歩みより、発展することを阻止するものではなく、温かく見守るべきものも確かに存在するからです。

が、必要以上の執拗さは感心できません(爆)
よく知らない方と、同伴やらアフターもしません。知り合いでも誤解を招くことはしたくありません。


(過去の自分への自戒も含め、いま、その線引きが悩ましい演者さんなどがいれば。)
それは、本当にやりたいことですか?
もしかしたら、執拗に迫る相手への対応に追われて、他に本当に求めている方がいるのに応えられていなくなっていませんか?

応援してくれる方々に対して後から失礼な形になったかもしれないと後悔してまで、必死に相手をしなくても良いのです。

何でも要求を聞くことが善いことではありません。かといって、聞く耳をもたないことも、残念な話です。

一人で解決しようと躍起になる必要もありません。かえって、自分の想いに固執してしまっては、伝わるものも伝わりません。

身近なところでは誰も分かってくれないという不安もあるかもしれませんが、必ず何処かで相談に乗ったり支えてくださる方は一人でもいます。
相手の都合のいい弁明や物言いにダメージを受けることもあるでしょう。が、その相手とは、思考や価値観のステージが違いすぎただけの話です。
我慢してもいずれ、抱えきれなくなってしまいます。

働きかけたのであれば、僅かなりとも必ずや何かしらの反応はあります。たとえ、期待している相手からのものでなくても、もしかしたら解決の糸口を与えてくれるものもあるかもしれません。
疲弊してしまったのであれば、休んでもいい。
そこからまた、回復して、できることをやれば百点満点なのです。


本来の頑張りどころまで見失わないでいたいものですね。ミドリカワも科学と音楽について、有り難く精進いたします。これだけ機会にも恵まれているのですから。


ちなみに、次回のリーダーはこちら。安心できる、ハートフルなメンバーとの春日井グレインさんにて。春日井駅から北へ約15分ほど歩いたところにある、お洒落なバーです。
このあとは暫く、リーダーライブはお休みでサポートに専念いたします。
お席に限りがございますので、ご予約はお早めに(画像の電話番号までお願いいたします)!