理科年表=バイブル、堪能しませう。 | SPACE BOX

SPACE BOX

ご訪問ありがとうございます。

放浪理系ラテンジャズミュージシャン碧川サヤカ(さかいさやか)のページです。
日々の出来事や思いをつれづれなるままに。科学と日常、音楽と、好きなものを好きなだけ語ります。

放浪理系女史・ミドリカワです。

本日の読書のメインは来年の理科年表であります。

国立天文台による編集とあるので、天文や気象分野が一番始めに来るし、星間分子のリストやら、コアな情報満載。

過去のデータも内容もサンプルもかなり濃度高めに掲載しているので、授業ネタを総合的に探すにはかなりありがたいアイテムとなっております。

あ、普段でも、かなり分厚いページのなかをパラパラ~とやりますと意外と面白い項目に出くわしたりします。

楽音の定義や楽器ごとの周波数とか。音響に関する知識もあれば。


構造を知っていても効能の発揮は別だとしか言い様のないフェロモンの構造式とか。

もちろん、わたくしの愛する周期表や電子配置のデータもばっちり(笑)。

仕事と称してこれを堂々とにやけながら読めるのは最早役得としか言うしかありません。
つくづく、いまの環境に感謝しきりです。とりあえず、来年度の継続もお願いしてもらえたので、食いっぱぐれはなさそうです(爆)。

ちなみに、手のひらサイズで約1100ページ。
こんなプラ製の栞までつけてくださって、お値段なんと1400円也!

データ情報量が半端ない!!
なので、次の一年間、みっちり使わせていただきます!!

普段はあまり興味を持たないページも少しずつチェックしながら、引き続きのんびり年末年始を過ごします!