【 松本センター長の今日の所感・呟き 8月下旬 】
8月31日(土)19時23分
☆こんばんは、お疲れ様でした。
ボランティア活動センター東隣に建つ、南相馬市立小高病院の解体が、いよいよ始まると言うことで、現場の方があいさつに来られました。内部の片付けをしているようにみていましたが、外部の解体はまだ議会の承認が下りてない様で、内部の片付けを先行させるようです。 まぁ…住民にしてみれば長年慣れ親しみ、頼りにして来た小高の病院がなくなるので、不安やさみしさから、反対もあるのでしょう。解体は既定のことのようです。いずれにしても此処の人たちは、八年経ってもおかれた現実はこのようなものです。
さて、今日も南相馬を応援下さる全国の皆様、活動された皆様ありがとうございました。
8月29日(金)
☆9月中旬までのボランティア申込が少なく、気をもんでいます。たしかに大きな活動は減少してきましたが、
ボランティアはまだまだ必要とされています。少人数でやるようなご依頼が多いのが特徴です。
帰還者も増えましたが、高齢化も進んでいるようで、昨日までご自分でできた草刈も、今日はボランテイアセンターに依頼
と言うケースが増えてきました。このながれは時と共に、ますます増えてエンドレス化していくように思います。
まだこれからも長い期間の支援が必要と言うことです。
お疲れさまでした。有難うございました。
08月29日(木) 19時00
☆今日の朝は30度超えの晴天でしたが、午後からは土砂ぶりの雨、九州の豪雨が心配されます。
その雨も夕方にはうその様に上がり、大きな虹が小高の空をまたぐように出ていました。
今日も全力で草刈りに頑張って下さつた皆さん、有難うございました。
08月25日(日) 18時51分
☆こんばんは、お疲れ様です。
今日も大勢の方が南相馬の復興の後押しに来てくださいました。お陰様で被災地小高は皆様のおかげで少しずつきれいになっています。住民の方たちに笑顔が広がってきています。ありがとうございます。
08月24日(土) 19時51分
☆こんばんは、お疲れ様です。
今日は雨で寒くなるかと思っていましたが、いつもどおり の夏でした。予測が外れたということでして、済みませんでした。それでも少し過ごしやすかったかと思います。それにしてもアッというまに8月後半、草刈りの依頼消化に追われています。
11月くらいまでこんな感じで続いていきますかね…。需要と供給のバランスがここのところ、少し崩れているようです。最近雨が多いので、草の発育が早いというのが、大きく影響していると思います。お陰様できょうは30人の方が活動に来てくださいました。有難うございました。来てくださるボランティアさんたちとガンバってみましょう。