2016年 11月5日 土曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2016年 11月5日 土曜日の活動報告

◆ 個人参加  14名      男性 11名  女性  3名
◆ 団体参加  17名   男13
名   女性 4名

     参加総数  31名     男性 24名   女性 7名


初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 14名

団体参加

●  山武士の会 様  3名 (千葉県)

●  C-SPEED 様   3名 (神奈川県

●  福幸藤桜の和 様  6名 (東京都)

●  ジャンズプラス 様  5名 (茨城県)

 


✽  活動件数 7件        (完了 4件 継続 3件 )

  

・ 防風林の伐採、玉切り 1件  (継続  1件 )

・ 庭木の伐採 2件 ( 完了2件 )

・ 津波土砂の片付け、運搬処分 1件  ( 完了 1件 )

・ 庭木の剪定 、枝のトン袋詰め1件 ( 完了1件 )

・ 庭の刈草の処分、田んぼの雑木の伐採 1件 ( 継続1件 ) 

・ 草刈り、雑木の伐採 1件 ( 継続1件 ) 

 

 

 【 松本センタ<ー長の今日の所感・呟き 】

 

今晩は。今日は少し動くと汗が出る様な暖かい一日でした。皆様の地方では如何でしたか?それでも冬は確実にそこまで来ているようで北海道各地の積雪情報が伝えられていますが 、今日は安達太良山でも初冠雪が見られたようです。当相馬・相双・地方は東北でも比較的温暖なところで雪もあまり降りません、降ってもすぐに溶けて長く積もりません。センターで使用する車両は一応すべてスタットレスタイヤを装着していますが、けっこうサマータイヤで走れる日が多いようにおもいます。雪道が不慣れな方は国道6号線(浜通り)を北上されるのがよろしいかと存じます。(タイヤチエーンは携行して下さい)

 

※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
  http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/




NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄