10月31日(土曜日)の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

テーマ:活動報告

2015年10月31日 土曜日の活動

◆ボランティア参加者 総数55名

◆個人参加 (15名)
 
 ● リピーター(2回目以上の参加者)12名
 ● 初参加              3名 

◆団体参加 (40名)
  
 ● チーム援人 様
 ● 東京土建一般労働組合 杉並支部 様
 ● 大分県教職員組合 様
 ● 練馬区職員労働組合 様

◆件数 8件 (完了3件・継続5件)

・木、竹の伐採      2件 継続
・肥料倉庫解体      1件 完了
・パイプハウス解体    1件 完了
・竹の伐採        1件 継続
・伐採した竹の片付け   1件 完了
・庭木の伐採       1件 継続
・ボラセンター整備    1件 継続
 

大分教職員組合第2陣6名は昨日の継続で、竹林の伐採・ウッドチッパー操作など
2日目とあって手慣れた様子。

何より懸案事項であった肥料倉庫2棟の解体は、本日、東京土建一般労働組合の
土木の専門家17人が、重機3台・アセチレンガスなどを東京から持ち込み
本格的な解体を行って下さり、被災者様にも大変感謝して頂きました。

毎週末参加のチーム援人さんは得意のパイプハウス解体に、冬空のもと汗を流してくださいました。

毎月一泊参加の練馬区職員労組のメンバーは津波被害で家屋流失跡地の屋敷林の伐採にチャレンジ、大変きれいな伐採に関心しきりでした。

フリー参加の方々は、屋敷周りの巨木の伐採、
またセンター資材置き場の除染が済みましたので、資機材の再配置・片付けに頑張ってくださいました。


NPO法人 災害復興支援ボランティアネット 理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長  松本 光雄