【重要】JR原ノ町駅7:53着に限り、朝のお迎えを出します | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こちらは、「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)

日頃より、南相馬市ボランティア活動センターにご支援ご協力を頂き誠にありがとうございます。公共交通機関を利用して当センターにお越しいただく場合、JR原ノ町駅から小高までの交通機関は現在運行されておりませんので、タクシーを利用していただくしか手段がありませんでした。

2014年2月1日(土)より、
JR常磐線を利用し、仙台駅あさ5:30発、原ノ町駅あさ7:53に到着される方に限りまして、事前にお申し込みいただければ、朝のお迎え便をご利用いただけます。

JR常磐線    仙台駅 5:30 → 原ノ町駅 7:53    (亘理-相馬間は代行バス経由)

送迎は予約がない限りは行いませんので、送迎を希望される方はボランティア参加の前々日までに、ボランティア活動センターにお申し込みください。上記の到着時間・手段以外をご利用される方に関しては利用できませんので、タクシー等の交通手段をご利用ください。
活動終了後(16:00)の帰路や、宿泊所までの交通手段に関しては、限られたスタッフで運営している関係上、ご自身で、スタッフやボランティアをご一緒された方にお願いするなどして確保してください。

当センターでは昨年5月よりお迎えサービスを一時休止しておりましたが、1人でも多くの方にボランティアとして参加していただけるようにするため、2月より再開することにいたしました。自分の車で活動に来られる方、宿泊所を利用する方は、迎え便のご協力をお申し出いただけますと助かります。
南相馬の復興を一歩でも進めるために、皆様のご協力お願いいたします。


NPO法人 災害復興支援ボランティアネット 理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄