【重要】 宿泊施設の利用に関する規則 【重要】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

グリーンパークを快適に過ごす規則

ここに定める規則は最低限の規則であり、宿泊者各々が行動を起こす前に、他の宿泊者や近隣住民を思いやり、
迷惑が掛からない行為かどうかを配慮して行動する事。 過ごしやすい環境を整えるのは宿泊者各自の責任である。


1、起床時間      06時
              起床時間前の起床は他の人に迷惑を掛けない事(原則禁止)

2、朝の掃除      06時30分~
              連泊の方は、寝具等を半分折りにし、荷物等置く。
              それ以外の方は清掃前に元の位置に戻す。 清掃は、居室、食堂、トイレ、キッチン、喫煙場所、
              玄関、屋外等手分けして行う事。

3、朝食時間      皆さんの清掃が終了してから。
              内勤等で早く出発する方は例外。

4、出発時間      各自、但し、遅くとも、08時には出発する事。

5、センター受付    08時30分までに
             その日の活動名簿に記入、宿泊者は宿泊日の宿泊名簿にも記入
             宿泊される方お一人様一泊500円のご寄付をお願いします。

6、夕食終了時間   飲食は21時まで。(原則)
              その後の談話等は食堂で静粛な状態を保って行う事 。
              内勤等で遅くなった方は例外。

7、門限         21時
  居室消灯時間   疲労や体調に応じて、早寝される方に配慮する事。
              寝る場所、寝具等の準備は21時までに済ます事。

8、食堂消灯時間   22時
              歯磨き等の就寝準備は、声掛けあって、21時30分頃には始める事。

9、消灯後の作業   消灯後の作業(ボランティア活動の)が残っている方はセンター長、または宿泊所リーダーの
              許可を得て、事務室で行う事。

10、食物について   その当日に食べられない物や保存食は、名前と日付を記入して置く事。
              生鮮食品の保管は3日間限度(申し送って頂いた人は名前を変更記入)


☆我々は「この施設、場所をお借りしている」ということを忘れず、各自節度をわきまえた行動を心がけてください☆