すいません。
昨日の記事は削除しました。
別に注意された訳ではないんだけど、自分で読み返してみて議事録出る前なのにちょっと踏み込み過ぎたかなーと思ったので。
さて、今日はクリスマス。
サンタさん、クリスマスプレゼントはディエゴをください。
無理ですか?お金無いんですか?
じゃあ、せめてディエゴの左足ぐらい…
別に注意された訳ではないんだけど、自分で読み返してみて議事録出る前なのにちょっと踏み込み過ぎたかなーと思ったので。
さて、今日はクリスマス。
サンタさん、クリスマスプレゼントはディエゴをください。
無理ですか?お金無いんですか?
じゃあ、せめてディエゴの左足ぐらい…
ラウンドテーブルの感想
2008/12/30 追記
議事録がupされたようなので前回削除した記事を復活させときます。
まだ議事録読んでないけどねー
-------------前回削除した記事------------------
皆さんも書いているように、オレもある程度評価しています。
しかし、強化の形が見えてこないのでシーチケ買い控えは続けます。
・ラウンドテーブルが4時間かかった理由
7時間スタジアムに居座った結果。小湊常務が「ラウンドテーブルで話し合おう」という事が決まりました。これにより、団体さんが主導となってラウンドテー ブルを仕切っていた訳です。本当はラウンドテーブルまで持って行きたくなかったと思いますよ。でもフロントがラウンドテーブルって言うからね。
せっかく質問状を用意しているのに明確な答えをフロントは用意していませんでした。これには失望しました。だから団体の代表者は明確な答えをさせるように 質問を繰り返し、言葉を変えて、話をしていました。こういう無駄な時間を避けるために、ラウンドテーブルの進行をスムーズにさせるために質問状を用意した のにね。日テレの社長を務めいていただけはあるね萩原社長。あそこまでしたたかな人間とは思わなかった。超強敵萩原社長と戦う時間もかかりましたね。
小湊常務以上に加藤善之氏の印象が悪くなりました。「はい・いいえ」で答えればよいのに第三の答えをしていました。「はい・いいえ」を出すのにも時間がかかりました。
・0円提示選手見直しについて
これは報道にもあったようにクリアされたと思います。一歩前進。
・強化部について
萩原社長も今期の日テレ素人強化体制は反省している模様で、その改革をしたいと思っているようですが、パートナー企業や株主総会の関係で今すぐ『確定』というわけではないようです。
人事が決まらないと動けない。これはランドで言われてきた内容と同じで、この言葉を聞いて「結局、ラウンドテーブルでも進展してない…」と失望しました。フロントは何か具体的な強化の体制をラウンドテーブルで話してくれるのでは…と期待していたのでね。
人事が決まらないと動けない。これって下手すると今の体制(日テレ素人強化部)が維持される危険性もある。高木監督は株主総会で人事が決まろうが、監督を 続けると思います。選手だって人事に左右されません。1年間ヴェルディにいるという契約を結んでいるので。これと同じように株主総会・人事に左右されず、 今すぐ動ける強化のプロを契約という形で雇って欲しかった。
でも、ラウンドテーブルに出た人なら腐るほど聞いたと思いますが「お金が無い」。そして、今シーズン始めから萩原社長は強化部を強化しようとしていた。OBを中心にGMやってもらえる人を探していた。しかし、力及ばず無理だった。だから、今期のような素人集団が出来たのだろうなーとオレは思いました。
反省して強化部を変えるというフロントの意思は見えましたが、『確定』はしていません。その言葉も聞いていません。普通なら、意思が見えたら十分だと思い ます。しかし、色々あったようにサポーターとフロントの間に『信頼関係』が無い。信用してないんですよフロントさんのこと。だから”シーチケ買い控え運動 ”は続くわけで…
・ラモスEDについて
お金がなく、適任者も見つからないなら「ラモスを上手く機能させる」しかいないんじゃない?…ということで「ラモスに強化の権限を与えて欲しい」ということに団体さんはなりました。これはラウンドテーブルで決まったのではなく、前から決まってましたよ。『ラモスは強化のプロか?』と未だに勘違いしている人もいますが、別にラモスGMを作ろうとしているのでは無い。『選手獲得、選手の0円提示をする際にはサッカーを知っている人(ラモス)を通してくれ』ということです。日テレのサッカー無知集団の好きにはさせない。
だから、稟議書を連呼してました。日テレ素人強化部に自由を与え好き勝手に選手を切ってしまう。こういうことを避けるために最低限ラモスを強化部に入れて 日テレ素人集団に目を光らせる。今の役職のままでも十分機能するなら別にいいけど、抜け道(稟議書)があったということです。
フィルターラモスを機能させるためには株主総会後もフロントに残さないといけない。サッカーをわかっている人が株主総会に左右されてしまっては、素人クラブになってしまう。団体さんは言葉を変えながら何とか”答え”を出そうとしていましたが、残念ながらラモスがキレちゃいましたね。
あと、祖母井GMが相応しいと言ってる奴はアホか?そんなんヴェルディ以外のクラブも欲しいに決まってんだろ。ヴェルディはお金も無いし人脈も無い。「祖母井GM誕生」を思い描いている奴は「ラモス監督は超優秀」と思っている奴と同様に頭の狂ったアホだろ。柏でスカウトをやっているOBの小見さんが調度良いとは思うが…お金ない??
・レアンドロ選手について
彼がラウンドテーブルの場にいたら泣いていただろな(笑)。
今期はこんな考えのフロントが強化をしていました。詳しくは議事録を。
・田中尚雅氏について
出席すれば面白かったのに…残念。
以上、感想です。詳しくは議事録を見てくださいね。
今年中に議事録出した方が良いと思うよフロントさん。
議事録がupされたようなので前回削除した記事を復活させときます。
まだ議事録読んでないけどねー
-------------前回削除した記事------------------
皆さんも書いているように、オレもある程度評価しています。
しかし、強化の形が見えてこないのでシーチケ買い控えは続けます。
・ラウンドテーブルが4時間かかった理由
7時間スタジアムに居座った結果。小湊常務が「ラウンドテーブルで話し合おう」という事が決まりました。これにより、団体さんが主導となってラウンドテー ブルを仕切っていた訳です。本当はラウンドテーブルまで持って行きたくなかったと思いますよ。でもフロントがラウンドテーブルって言うからね。
せっかく質問状を用意しているのに明確な答えをフロントは用意していませんでした。これには失望しました。だから団体の代表者は明確な答えをさせるように 質問を繰り返し、言葉を変えて、話をしていました。こういう無駄な時間を避けるために、ラウンドテーブルの進行をスムーズにさせるために質問状を用意した のにね。日テレの社長を務めいていただけはあるね萩原社長。あそこまでしたたかな人間とは思わなかった。超強敵萩原社長と戦う時間もかかりましたね。
小湊常務以上に加藤善之氏の印象が悪くなりました。「はい・いいえ」で答えればよいのに第三の答えをしていました。「はい・いいえ」を出すのにも時間がかかりました。
・0円提示選手見直しについて
これは報道にもあったようにクリアされたと思います。一歩前進。
・強化部について
萩原社長も今期の日テレ素人強化体制は反省している模様で、その改革をしたいと思っているようですが、パートナー企業や株主総会の関係で今すぐ『確定』というわけではないようです。
人事が決まらないと動けない。これはランドで言われてきた内容と同じで、この言葉を聞いて「結局、ラウンドテーブルでも進展してない…」と失望しました。フロントは何か具体的な強化の体制をラウンドテーブルで話してくれるのでは…と期待していたのでね。
人事が決まらないと動けない。これって下手すると今の体制(日テレ素人強化部)が維持される危険性もある。高木監督は株主総会で人事が決まろうが、監督を 続けると思います。選手だって人事に左右されません。1年間ヴェルディにいるという契約を結んでいるので。これと同じように株主総会・人事に左右されず、 今すぐ動ける強化のプロを契約という形で雇って欲しかった。
でも、ラウンドテーブルに出た人なら腐るほど聞いたと思いますが「お金が無い」。そして、今シーズン始めから萩原社長は強化部を強化しようとしていた。OBを中心にGMやってもらえる人を探していた。しかし、力及ばず無理だった。だから、今期のような素人集団が出来たのだろうなーとオレは思いました。
反省して強化部を変えるというフロントの意思は見えましたが、『確定』はしていません。その言葉も聞いていません。普通なら、意思が見えたら十分だと思い ます。しかし、色々あったようにサポーターとフロントの間に『信頼関係』が無い。信用してないんですよフロントさんのこと。だから”シーチケ買い控え運動 ”は続くわけで…
・ラモスEDについて
お金がなく、適任者も見つからないなら「ラモスを上手く機能させる」しかいないんじゃない?…ということで「ラモスに強化の権限を与えて欲しい」ということに団体さんはなりました。これはラウンドテーブルで決まったのではなく、前から決まってましたよ。『ラモスは強化のプロか?』と未だに勘違いしている人もいますが、別にラモスGMを作ろうとしているのでは無い。『選手獲得、選手の0円提示をする際にはサッカーを知っている人(ラモス)を通してくれ』ということです。日テレのサッカー無知集団の好きにはさせない。
だから、稟議書を連呼してました。日テレ素人強化部に自由を与え好き勝手に選手を切ってしまう。こういうことを避けるために最低限ラモスを強化部に入れて 日テレ素人集団に目を光らせる。今の役職のままでも十分機能するなら別にいいけど、抜け道(稟議書)があったということです。
フィルターラモスを機能させるためには株主総会後もフロントに残さないといけない。サッカーをわかっている人が株主総会に左右されてしまっては、素人クラブになってしまう。団体さんは言葉を変えながら何とか”答え”を出そうとしていましたが、残念ながらラモスがキレちゃいましたね。
あと、祖母井GMが相応しいと言ってる奴はアホか?そんなんヴェルディ以外のクラブも欲しいに決まってんだろ。ヴェルディはお金も無いし人脈も無い。「祖母井GM誕生」を思い描いている奴は「ラモス監督は超優秀」と思っている奴と同様に頭の狂ったアホだろ。柏でスカウトをやっているOBの小見さんが調度良いとは思うが…お金ない??
・レアンドロ選手について
彼がラウンドテーブルの場にいたら泣いていただろな(笑)。
今期はこんな考えのフロントが強化をしていました。詳しくは議事録を。
・田中尚雅氏について
出席すれば面白かったのに…残念。
以上、感想です。詳しくは議事録を見てくださいね。
今年中に議事録出した方が良いと思うよフロントさん。
眠れない
悔しくて、悲しくて眠れない。
J2に落ちた時よりも、今回のラウンドテーブルは悔しくて、悲しい。
団体の方々が要求していた事をはっきりと答えを出さずにはぐらかすフロント。
これでは、全く何も変わらないよ。フロントが言った内容は団体の方々がランドで言われてきた内容と全く同じだった。
ランドでフロントに言われていた説明で納得できなかったからシーズンチケットの不買運動に今まで賛同して来たのだろ?
今回のラウンドテーブルを聞いてシーズンチケットを買うと決定したサポーターの気持ちがよくわからない。
シーズンチケットの申し込み期間の猶予はまだあるから、もう少し待って欲しい。まだまだ団体さんの抗議活動は続くと思うから。
でも、強制は出来ないか…。うーん、難しいなぁ。
とにかく、オレはまだ買わないよ。
J2に落ちた時よりも、今回のラウンドテーブルは悔しくて、悲しい。
団体の方々が要求していた事をはっきりと答えを出さずにはぐらかすフロント。
これでは、全く何も変わらないよ。フロントが言った内容は団体の方々がランドで言われてきた内容と全く同じだった。
ランドでフロントに言われていた説明で納得できなかったからシーズンチケットの不買運動に今まで賛同して来たのだろ?
今回のラウンドテーブルを聞いてシーズンチケットを買うと決定したサポーターの気持ちがよくわからない。
シーズンチケットの申し込み期間の猶予はまだあるから、もう少し待って欲しい。まだまだ団体さんの抗議活動は続くと思うから。
でも、強制は出来ないか…。うーん、難しいなぁ。
とにかく、オレはまだ買わないよ。
M1グランプリ
頭痛いし、今朝起きたらちょっと喉が痛かった。もしかしたら、風邪ひいたのかも…。最近風邪ひいたのにまた風邪かよ。一回風邪ひいたら3~4ヶ月は風邪ひかなかったのにねぇ、年なのかな。
今日はM1グランプリ。正直、誰が優勝するのかなんぞ興味は無い。オレの興味があるのはモンスターエンジン。あらびき団でピン芸や『神』のコントは見たことあるけど、漫才は初めて見た。まあ中々面白かったけど、どうやら敗退してしまったね。
さて、マンU-キトでも見るか。マンUの2トップ、中盤ボックスって新鮮。しかしなんでベルバトフはいないんだろうか?怪我?
【追記】
失礼、ベルバトフはベンチに入ってました。たぶん、リーグ戦のために温存しているんだろうな。
今日はM1グランプリ。正直、誰が優勝するのかなんぞ興味は無い。オレの興味があるのはモンスターエンジン。あらびき団でピン芸や『神』のコントは見たことあるけど、漫才は初めて見た。まあ中々面白かったけど、どうやら敗退してしまったね。
さて、マンU-キトでも見るか。マンUの2トップ、中盤ボックスって新鮮。しかしなんでベルバトフはいないんだろうか?怪我?
【追記】
失礼、ベルバトフはベンチに入ってました。たぶん、リーグ戦のために温存しているんだろうな。
ラウンドテーブル
今日はラウンドテーブルです。
糞フロントの皆様はのらりくらりとやり過ごすのではなく真剣に応じて欲しい。
我々サポーターのシーズンチケットがかかっているということ忘れないでね。
有意義な話し合いになることを願っております。
…味スタに着くのはギリギリかな?
糞フロントの皆様はのらりくらりとやり過ごすのではなく真剣に応じて欲しい。
我々サポーターのシーズンチケットがかかっているということ忘れないでね。
有意義な話し合いになることを願っております。
…味スタに着くのはギリギリかな?
なんかイラつきます。
東京ヴェルディが珍しく契約更改した選手を発表しました。
・契約更新選手のお知らせ(12/20)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=506
J2に残留が決まった2006年は発表した。
J1に昇格した2007年は発表しなかった。
今年は発表するのですね。
2006年はJ1に昇格できず、ラモス続投も決まったシーズン。サポーターは相当怒っていた。
そして、今年はフロントに対して本格的な抗議活動をし、シーチケ不買運動もしている程サポーターは怒っている。
毎年毎年発表するなら何とも思わないんだけど、
サポーターがフロントに不信感を抱いている年だけ発表するのね。
サポーターの機嫌でも取ってるつもり?
明日ラウンドテーブルだから?
それとも、「今年は暇だし発表でもするかー」というフロントの機嫌次第?
この曖昧なクラブから発表されても、なんかイラつきますね。
PS.契約更新してくれた選手、ありがとう。
・契約更新選手のお知らせ(12/20)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=506
J2に残留が決まった2006年は発表した。
J1に昇格した2007年は発表しなかった。
今年は発表するのですね。
2006年はJ1に昇格できず、ラモス続投も決まったシーズン。サポーターは相当怒っていた。
そして、今年はフロントに対して本格的な抗議活動をし、シーチケ不買運動もしている程サポーターは怒っている。
毎年毎年発表するなら何とも思わないんだけど、
サポーターがフロントに不信感を抱いている年だけ発表するのね。
サポーターの機嫌でも取ってるつもり?
明日ラウンドテーブルだから?
それとも、「今年は暇だし発表でもするかー」というフロントの機嫌次第?
この曖昧なクラブから発表されても、なんかイラつきますね。
PS.契約更新してくれた選手、ありがとう。
無能な人間は死ねばいい
普段、仕事用に着ている結構お気に入りのシャツにカレーの染みが付いてしまった。カレーうどんを食べたなら、汁が飛び散る危険性を理解して慎重に食すのだが、カレーライスだったので油断してしまった。染みが付いたその日に洗濯すれば落ちたかもしれないけど、いつも通りの週末洗濯では手遅れでしたよ…
ということで、今日はカレーの染み以外でもシャツの絶対数が足りていないのでお買い物に出かけようと思っていたが、全く外に出かける気分になれない。シャツ以外にも(グリーン系の)アウターを見に行こうという計画も頓挫。
理由は、全世界不況。
こんな不況の中、シャツなんてまめに洗濯すれば充分仕事に行けるし、(グリーン系の)アウターなんぞJリーグの無い時期に買っても着るのは来年の冬(もしかしたら、着ない可能性もある)。無駄な出費は抑えましょうということです。自分にとって本当に必要かどうかを良く考えて行動する…
まあ簡単に言えば雰囲気に飲まれたってことさ。
出かける予定が無くなった今日は、部屋でくだらないテレビを見ながら何もせず動きもせず呼吸もあまりせず過ごします。
ということで、今日はカレーの染み以外でもシャツの絶対数が足りていないのでお買い物に出かけようと思っていたが、全く外に出かける気分になれない。シャツ以外にも(グリーン系の)アウターを見に行こうという計画も頓挫。
理由は、全世界不況。
こんな不況の中、シャツなんてまめに洗濯すれば充分仕事に行けるし、(グリーン系の)アウターなんぞJリーグの無い時期に買っても着るのは来年の冬(もしかしたら、着ない可能性もある)。無駄な出費は抑えましょうということです。自分にとって本当に必要かどうかを良く考えて行動する…
まあ簡単に言えば雰囲気に飲まれたってことさ。
出かける予定が無くなった今日は、部屋でくだらないテレビを見ながら何もせず動きもせず呼吸もあまりせず過ごします。
面白かったCWC
ガンバ大阪 3-5 マンチェスターユナイテッド
第三者として見ているので、こういう打ち合いは面白い。
この試合を見ると去年のレッズ vs ACミランはつまんなかったなと思ってしまう。
まあ、贔屓にしているチームの打ち合いは勘弁して欲しいけど。
1-5になった瞬間、終ったか…と思ったが。まだまだ続いたよエキサイティング。
PK獲得した時、「この試合見ていて良かった」と思った(笑)
もうちょっとコロコロッとスローボールでファンデルサールをコケにして欲しかったが
さすがファンデルサール。全く動かなかったのでギリギリのコースを狙った。
いやー盛り上がったよ、ガチャピン。
しかし、ルーカスがテンパり過ぎ。
全てに関して駄目だと思ったが、最後の橋本へのパスは良かったね。
久しぶりにストレスの無い試合を観戦できたよ。
ありがとさん。
第三者として見ているので、こういう打ち合いは面白い。
この試合を見ると去年のレッズ vs ACミランはつまんなかったなと思ってしまう。
まあ、贔屓にしているチームの打ち合いは勘弁して欲しいけど。
1-5になった瞬間、終ったか…と思ったが。まだまだ続いたよエキサイティング。
PK獲得した時、「この試合見ていて良かった」と思った(笑)
もうちょっとコロコロッとスローボールでファンデルサールをコケにして欲しかったが
さすがファンデルサール。全く動かなかったのでギリギリのコースを狙った。
いやー盛り上がったよ、ガチャピン。
しかし、ルーカスがテンパり過ぎ。
全てに関して駄目だと思ったが、最後の橋本へのパスは良かったね。
久しぶりにストレスの無い試合を観戦できたよ。
ありがとさん。