終わり
京都に1-0で負け、今季のJ1昇格は消滅しました。
京都はこれで6連勝か。強いな。勝ち点もヴェルディと同じ。
北九州もヴェルディより順位が上だし、ほんとうに今季のJ2は混戦だ。
可能性がある状況で、千葉との試合をしたかったな。
今季は行けると思ったが、コーセーの抜けた穴は大きく。
小林祐希の成長に賭けたが、上手くいかず。フィットするのに時間がかかった。
土肥の離脱。富澤の遅れ。エースとして期待された平本の不調(怪我)。
全てスタートが失敗した。
阿部ちゃんの成長は大きかったけど、今季途中での爆発だからな。
スタートからゴールを量産してくれたらと思ってしまう。
それと、富澤が離脱と土肥の離脱に影響したのか。
昨シーズンまでの堅守がなくなり、それとは逆に得点力が増した。
どちらが良いのかわからないけど、バランスよくして欲しいな。
これもコーセーの穴なんだろう。コーセーは攻守に優れた選手。
祐希はプロになったばかりで、守備で佐伯に負担をかけてしまったと思う。
まあ、なんだかんだ言っても言い訳になってしまうね。
まだ後3試合あるんで、一つでも順位を上げよう。
千葉、北九州との直接対決は残されているからね。
さて、来季はどうなるのか。
ヴェルディは選手を売る立場のクラブ。
果たして選手がどれだけ残るのか?
毎年毎年、主力が引き抜かれ、チーム作りがゼロからスタートでは
J1昇格なんて夢のまた夢。
京都はこれで6連勝か。強いな。勝ち点もヴェルディと同じ。
北九州もヴェルディより順位が上だし、ほんとうに今季のJ2は混戦だ。
可能性がある状況で、千葉との試合をしたかったな。
今季は行けると思ったが、コーセーの抜けた穴は大きく。
小林祐希の成長に賭けたが、上手くいかず。フィットするのに時間がかかった。
土肥の離脱。富澤の遅れ。エースとして期待された平本の不調(怪我)。
全てスタートが失敗した。
阿部ちゃんの成長は大きかったけど、今季途中での爆発だからな。
スタートからゴールを量産してくれたらと思ってしまう。
それと、富澤が離脱と土肥の離脱に影響したのか。
昨シーズンまでの堅守がなくなり、それとは逆に得点力が増した。
どちらが良いのかわからないけど、バランスよくして欲しいな。
これもコーセーの穴なんだろう。コーセーは攻守に優れた選手。
祐希はプロになったばかりで、守備で佐伯に負担をかけてしまったと思う。
まあ、なんだかんだ言っても言い訳になってしまうね。
まだ後3試合あるんで、一つでも順位を上げよう。
千葉、北九州との直接対決は残されているからね。
さて、来季はどうなるのか。
ヴェルディは選手を売る立場のクラブ。
果たして選手がどれだけ残るのか?
毎年毎年、主力が引き抜かれ、チーム作りがゼロからスタートでは
J1昇格なんて夢のまた夢。