東京ヴェルディ 2-0 ザスパ草津 | 緑砲日記

東京ヴェルディ 2-0 ザスパ草津

東京V 2-0 アマチュアレベル
得点者:カンペー、河野PK(東京V) / いないに決まってんじゃん(アマチュアクラブ)
(注:HP間違ってるぜ。1-0じゃなくて2-0な)



やっとホームで初勝利。

前半の平本が外したことをハーフタイムでも引きずっていた。「あれは決めろよなー」

だが、平本がかなりFWっぽくなってきて、平本がいなくなったらヤバイんちゃうんかと思ってきた。河野の代わりのドリブラーはたくさんいるが、平本のようなFWがいないんだよな。平は全くタイプが違うし。

しかし、草津のサッカーは糞だったな。酷い酷過ぎる。J1個人昇格した選手だけいなくなったイメージがあったけど、1選手がいなくなっただけではないぐらい酷いサッカーだった。ミスのオンパレード。唯一、「廣山うめえなー」とか「戸田の展開はさすがやなー」だけかな。外国人FWがいたことは驚いた。まあ、バウルと富澤が完封してたがね。

前半のヴェルディはその草津のサッカーに引っ張られて、ボールを回すだけになっちゃったな。

後半になったら草津が出てきた。そこをついたヴェルディ。富澤がボールをカットしてカウンター。富澤のドリブルは驚いたな。草津の選手も驚いてラインを下げるだけだったw

その富澤のパスを受けた平本がシュート!しかし、草津GKに止められるも、こぼれ球を富澤がビューティフルボレーシュート。このシーンは痺れたね。パスしただけで終わりじゃなくてゴール前に詰めている富澤。さすがFW経験者。ボレーも綺麗だった。ボールが来るまでシュート体勢に入る富澤の構えはカッコよかった。

1点入っても安心できないオレだけど、この試合は安心できた。なんせ草津が酷すぎたからね。

運良く、2点目もPKでゲット。相手がレッドで消えるおまけ付き。あのシーンにも平本が絡んでたね。河野がPKを取った後、ゴール裏に消えたw
ハイライト見たら、柵に登ちゃったのね。んで、イエロー。次節出場停止。ゆっくり休んでね。

その後はカウンターで平本・平・高木弟がチャンスを決めきれず。

平が途中出場すると必ずチャンスが訪れるのがデフォだったけど、最近は途中で出てもチャンスすら無かった記憶があるんで、チャンスが出てきただけでも進歩かな。次は河野が出場停止だからチャンスだ平。去年もそんな状況で得点を量産しただろ?

高木弟のポスト当てシュートは笑った。精度良すぎだろw

次節は岡山だけど、流石に行けないな。