東京ヴェルディ 1-1 アビスパ・好調・福岡 | 緑砲日記

東京ヴェルディ 1-1 アビスパ・好調・福岡

東京ヴェルディ 1-1 アビスパ福岡・好調
得点者:ドリブラー河野(東京V)/永里源気選手ではなかった!(A福岡)


他のブログで「ヴェルディ魅力ない、こっちの東京(お隣じゃないクラブ)最高!!」ってのがあって、ブログでわざわざ書いて誘導せんでもええじゃろ・・・とブルーな気持ちになった。

観客数はやばいよね。やっぱ、1969シートを無くしたのは大きいと思う。初見さんはこないよ。見にくいから行かないってものあると思う。ゴール裏のオレには全くわからなかったけどね。あまりにも金がないのか、アイディアが出ないのか・・・



試合の方は残念だった。吉田の守備は良かったし、小さいながらヘディングでも競り勝っていたシーンがあった。平本はMFかFWに戻ろう。

高木次男がボランチをやっていたということを試合後知った。「菊岡!ボランチなのに前出過ぎだよ!!」ってワケわかんない怒りを菊岡にぶつけて悪かったと思っている。ボランチやばいとは思わなかったから高木次男は無難にこなしていたんだろう。

逆に高木長男は問題だろう。後半飯尾とポジションチェンジして良くなったが、一応FWだ。結果が出ていない。プロは結果、もうそろそろ外すべきじゃないだろうか・・・と思ったが、代わりがいないってか。

ストライカーを1トップにして欲しいな。平はまた悩んでいるのか?今年は期待しているんだ頼むぜ。平のコールは盛り上がるあのコールをやりたい。

監督は難しかったのか?あの状況。もう1点取るのか守り切るのか。選手も迷っていたらしいから、監督が交代というメッセージから選手を導いて欲しかった。



そして福岡。

好調永里を封じたのは良かったが・・・相手の19番が半端なくデカイ。一瞬船越かと思った。今年のヴェルディはチビッ子だからますます大きく見えた。3メートルはあったと思う。

身体能力も武器だよなー。なんで今年はちっちゃい選手を集めたんだろうと気になった。