伝統 | 緑砲日記

伝統

もう、早く土曜日が来て欲しい。。
楽になりたい(笑)


マリノス戦は選手交代をしても全く活性化しなかった。
活性化というより、交代で入った選手が消えていた。

広山はさすが色んな海外のリーグを経験したベテランといった感じで
すんなりと自分の持ち味を出していた。
(まあ、いつも通りの交代だから慣れているのかな)

大野も柔らかいタッチのドリブルで好機を(なんとか)演出。
その後は入った意味無し。

河野はプロ1年目だから自分の持ち味であるドリブルを全く出せなかった。

監督がしっかり指示すれば河野は生きると思うんだが
何と言ってピッチに送り出したのだろうか?

ただ単に、「負けているから攻撃的な選手を入れる」という発想しか思い当たらない。

こんな監督の下で来期も戦うのだろうか?
3年計画だから、3年間は我慢しろっての?

横浜FCは3年計画を打ち出していた都並をクビにした。
東京ヴェルディも横浜FCを見習って柱谷を処分して欲しいな。

それにしても、読売出身の監督は揃って3年計画とか言ってる無能が多いな。
それも読売伝統ですか(笑)
(たしかラモスも言っていた気がする…)