J1第30節アウェイ・京都サンガF.C | 緑砲日記

J1第30節アウェイ・京都サンガF.C


20081025-1

疲れました。

個人的には引き分けで満足なんだけど、帰り道は凹んでました。
だって、ディエゴが2試合の出場停止になってしまったんで…


ディエゴが出場停止にならずに引き分けだったら大満足だったとは思う。


出場停止ということを考えたら、勝ち点3を何とか取りにいけばよかったとは思うが、
バウルが負傷交代で萩村がいきなり投入されたという緊急事態を考えたら、失点しなかったのは良かったかも。
前半のゴール前での失態以外は萩村も良くやっていたと思う。
しかし、バウルは守備以外で攻撃にも貢献しているんだよな…。バウルがいない影響も大きかった。


この試合では前半の広山のポストに弾かれたシーンを決めてれば…まあ、それ以外は惜しいシーンはなかった。
あと、コーナーキックが腐るほどあったのに1つも決めれなかったのも痛い。


福田はコーナーキック量産を手助けしたことは評価できると思うけど、1本ぐらいクロスを合わせて欲しかった。
後半、広山(だったかな?)の浮き球のパスに反応して、ペナルティエリアに侵入していったが、結局キーパーに当ててコーナーキックを取ることが精一杯だった。
明らかに福田は前を見ていないよな。あの場面ではディエゴがビックリするぐらいフリーだった。チョコンとディエゴにパスするだけで良かったのに…。アシスト決めれたぜ。


平本はブレーキとして働いてました(笑)。本人もわかってはいるらしい が、ポストもドリブルもパスもシュートも…全部ダメだった。飯尾がいないと元気が出ないのかい?


飯尾(あと、大黒)の不在も大きく響いた。広山は主にゲームメイク。広山がボールを持ってドリブルしてパスコースを探しても、前線の選手は誰もスペースへの動きは無し。そのせいでカウンターのチャンスも後ろへ戻すというシーンが多かった。平本は一応やっていたけど、もう一人欲しかった。


バウルは2週間で帰ってくる可能性はあるが、ディエゴは確実に帰ってこない。
ディエゴがいなくて大事な神戸戦、札幌戦に勝てるのか異常に不安です。

20081025-2



名古屋は磐田と引き分けた。役に立たないな名古屋さん。今頃中位力を発揮しなくても…
千葉と大宮は引き分けが良かったんだけど、大宮が勝ってしまった。ヴェルディとの勝ち点差は1に…


混戦にも程があるぜJリーグ。