J1第2節 鹿島アントラーズ戦
サッカー観戦には最適な天気&気温でした。
観戦すると自身のブログで書いていたので永井秀樹に対するメッセージがありました。
いつ発表するのかな?永井とシウバの退団は…いい加減ムカつくんだけどこの糞フロント
鹿島サポも沢山来てました。ありがとう。
試合は2-0で負けました。力の差は感じたが善戦してたと思う(というか思いたい)。皆さん同じことを思っていると思うんですけど、守備は良いが攻撃が…点取らないと勝てないっしょ。
チャンスは全く無かったわけではない。覚えている限りだと
・前半のGKのキックミスをカットした広山 → キーパーに防がれる
・ディエゴがドリブルで突破して広山にパス。広山がシュート失礼…富澤でした → 枠を外れる
・素晴らしいパス交換でラストディエゴのシュート → ポストに防がれる
絶対に決めて欲しかったよ。残念。
攻撃で気になったことが
なんで、サイドの選手はクロスやセンタリングをやらないんだろ?中にはディエゴや福西とかいるんだから単純に入れてもいいと思うんだけど。鹿島DFが高さに強いなら低めのクロスでもいいと思うんだが、全てディエゴかレアンドロに預けてサイドのGKに近いエリアからしかセンタリングを上げなかった。
あと、コーナーキックは全てレアンドロだった。左は服部が一番だと思うんだが蹴らなかった。服部は守備に集中させるためにカウンター対策で残したのかな?しかし、レアンドロもなんでファーばっかり蹴るんだろ?セットプレーに強い選手が今期は沢山いるんだから単純に中に合わせればいいと思うんだが。(後半は中に合わせたけどGKがキャッチ)
福西がパスの出しどころが無いのか…ちょっと持ちすぎ。すぐ相手に囲まれて奪われるorファールを取られるという感じだった。連携がまだまだかな?
富澤は良かったね。かなり助かりました。交代は攻撃的にシフトするためだから仕方が無い。2008シーズンが始まる前に「菅原が怪我したら終わりだな」と思っていたが富澤がジャストフィット!
初めてレアンドロを見たけど、確かに上手いがやっぱりストライカーじゃないな。シュートの意識よりパスの意識が高い。色んなところに顔を出すけど、シュートの体制に持っていこうとしない。ディエゴがもうちょっとドリブル、ミドルシュートの意識を持ってもらうとかなり助かる。今はパサーが2人状態だからね…
とにかく、一体誰が点を取るシステムなのかさっぱりわからん。この”わからん”を利用し相手を惑わして点を取るのかな?サポを惑わし、相手を惑わし…味方も惑わす。。。
まあ、負けは仕方が無い。流石はチャンピオン鹿島アントラーズ。全ての選手が上手い。外国人頼みじゃないしね。守備も強い。あれじゃあ中央突破は無理。しかし、J1で一番完成しているチームと早々に対戦できたのは良い勉強になったんじゃないかな。
選手が下を向いていなかったことが良かった。次も厳しい相手だが頑張ってくれ。

観戦すると自身のブログで書いていたので永井秀樹に対するメッセージがありました。
いつ発表するのかな?永井とシウバの退団は…いい加減ムカつくんだけどこの糞フロント

鹿島サポも沢山来てました。ありがとう。

試合は2-0で負けました。力の差は感じたが善戦してたと思う(というか思いたい)。皆さん同じことを思っていると思うんですけど、守備は良いが攻撃が…点取らないと勝てないっしょ。

チャンスは全く無かったわけではない。覚えている限りだと
・前半のGKのキックミスをカットした広山 → キーパーに防がれる
・ディエゴがドリブルで突破して広山にパス。広山がシュート失礼…富澤でした → 枠を外れる
・素晴らしいパス交換でラストディエゴのシュート → ポストに防がれる
絶対に決めて欲しかったよ。残念。
攻撃で気になったことが
なんで、サイドの選手はクロスやセンタリングをやらないんだろ?中にはディエゴや福西とかいるんだから単純に入れてもいいと思うんだけど。鹿島DFが高さに強いなら低めのクロスでもいいと思うんだが、全てディエゴかレアンドロに預けてサイドのGKに近いエリアからしかセンタリングを上げなかった。
あと、コーナーキックは全てレアンドロだった。左は服部が一番だと思うんだが蹴らなかった。服部は守備に集中させるためにカウンター対策で残したのかな?しかし、レアンドロもなんでファーばっかり蹴るんだろ?セットプレーに強い選手が今期は沢山いるんだから単純に中に合わせればいいと思うんだが。(後半は中に合わせたけどGKがキャッチ)
福西がパスの出しどころが無いのか…ちょっと持ちすぎ。すぐ相手に囲まれて奪われるorファールを取られるという感じだった。連携がまだまだかな?
富澤は良かったね。かなり助かりました。交代は攻撃的にシフトするためだから仕方が無い。2008シーズンが始まる前に「菅原が怪我したら終わりだな」と思っていたが富澤がジャストフィット!
初めてレアンドロを見たけど、確かに上手いがやっぱりストライカーじゃないな。シュートの意識よりパスの意識が高い。色んなところに顔を出すけど、シュートの体制に持っていこうとしない。ディエゴがもうちょっとドリブル、ミドルシュートの意識を持ってもらうとかなり助かる。今はパサーが2人状態だからね…
とにかく、一体誰が点を取るシステムなのかさっぱりわからん。この”わからん”を利用し相手を惑わして点を取るのかな?サポを惑わし、相手を惑わし…味方も惑わす。。。
まあ、負けは仕方が無い。流石はチャンピオン鹿島アントラーズ。全ての選手が上手い。外国人頼みじゃないしね。守備も強い。あれじゃあ中央突破は無理。しかし、J1で一番完成しているチームと早々に対戦できたのは良い勉強になったんじゃないかな。

選手が下を向いていなかったことが良かった。次も厳しい相手だが頑張ってくれ。