大野&ディエゴ | 緑砲日記

大野&ディエゴ

大野の批判が多い。

去年もボランチをやらされて批判が多かったのに
また、今年もボランチをやらすとは何考えているんだよ…ラモス。

去年は怪我で半シーズンはプレーが出来なかったが、
大野がボランチから1列前に上がった頃からは大活躍だったと思う。
皆、大野をヴェルディに必要な選手だと思っていたに違いない。

折角、本来のポジションで輝きが戻ったのに怪我をしてしまって
すんげーオレは凹んだ。

リトバルスキー監督が大野のコンディションが悪いと感じたらしいが
コンディションが悪いと言うより、ポジションに戸惑いがあるだけだろ?

トップ下をやらせれば、ヴェルディに必要な選手になるはず。

でも、ヴェルディにはディエゴというトップ下がいる。

正直、高い金を出して獲った価値はあったのかなぁ~と思う。


・精度の高いフリーキックを蹴るわけでもない
・その代わりに、セットプレイをヘディングで決めるわけでもない
・ドリブルで相手を抜かない
・ドリブルはボールを前線に運ぶ時だけ
・ランドで見た弾丸ミドルシュートは試合では撃たない
・点も取れない


今のディエゴはフッキのために頑張っているだけ。
ディエゴという存在感が一切無い。

ディエゴを獲得した一番の理由はフッキ以外にMFで点を取る選手だと思ったからだろ?

フッキのためにパスを出す選手なら外国人じゃなくて良いんじゃない?
大野で良いだろ。

西が丘で見たペナルティーエリア内でDFを2人かわして
船越にパスを出したのは惚れ惚れしたよ。
(正直、シュートでよかったと思うが…)

ディエゴがペナルティーエリア内でDFを抜くシーンを
(オレは)見たことが無い。
(まあ、ワンツーで突破する選手だからドリブルを期待しちゃ駄目かな…)

ラモスの最初の考え方は
大野がトップ下でディエゴを2列目から得点を狙うって考えてたのかな?
それならディエゴを獲得した意味がわかるし、大野の存在も理解できる。

ディエゴと大野の2人を同時に使う場合は4バックしか有り得ないのかぁ
3バックだと同時に2人を使うことは出来ない。

でも、4バックは危険すぎるので柱谷が止めるだろう。
(ラモスが暴走したらどうしようもないが…)

3バックで大野を使いたいならディエゴをFWで使うしかないんじゃない?


    ッキ   ディエゴ

       大野

  服部        海本

    菅原   ルイス
   (悠介)

 富澤   戸川   土屋

      元ピンク


これなら何とか大野が使える
外国人2TOPだけど(笑)

フッキに合わせるディエゴは試合に出ていれば
相手の脅威になるので、フッキのマークを分散させる役目…

愛媛戦はフッキがいないが、今後この布陣の方がいいと思う。
どっちみち、日本人FWはフッキに合わせるだけだし…


こんな、ド素人のアホな考えでJ1に行けるほど甘くは無いかな(笑)