移籍…

辞書検索しますと
・籍を他へ移すこと
・スポーツ選手が所属団体を変わること

06年の開幕前のヴェルディには誌面でこんなフレーズを良く聞きました。
『ヴェルディは過去に例が無い主力の放出だ…』って

主力の定義なんざありません。
主力を辞書検索すると
中心になる戦力

じゃあ戦力とは?
戦うための力

まんまね。
つまり主力とは『中心となる戦うための力』
ようするに定義は皆無。

シーズン序盤からずっと出続けてたら主力なのか?
具体的に何割出たらか?
補強されて終盤に活躍した選手は主力じゃないのか?

これらを統一するため、勝手ながら全試合数の7割と規定を作ります。

つまり全34試合の98年、05年シーズン以降ならば単純計算で23.8試合。小数点以下をカットし23試合以上出場した選手を主力とします。(なお99~04年シーズンは30試合中21試合以上とする)

ではヴェルディの05年主力を見てみよう。
なお途中入団選手は登録からの出場可能試合数の7割(小数点以下カット)とする。

2MF山田卓也33試合
4MF林健太郎30試合
5DF米山篤志23試合1得点
6MF戸田和幸23試合
7DF相馬崇人28試合
8MF小林大悟32試合3得点
9FWワシントン33試合22得点
10FWジウ16試合2得点(残16試合)
11FW平本一樹26試合6得点
21GK高木義成33試合
22MF平野孝27試合
32MF小林慶行26試合2得点

主力12人中主力を10人放したことにより
主力中主力放出率は83.3%となる。比較するまでもなくとんでもない数値であるのは分かりやすい。
ジウは残り16試合で登録、そのため11試合出場の条件に満たしています。以下そのような選手が多々含まれています。5試合なら3試合以上とか15試合なら10試合以上と、やや7割に満たないまでも加入からすぐに活躍(出場)したのは事実ですので。
なおシーズン中に解雇されたり移籍した選手は規定に満たない限り主力には含みません。

比較しなければならないのが98年の降格クラブ札幌から、13年に降格した湘南、磐田、大分まで、05年東京Vを除く36クラブを同様に算出しました。



では98年以降の降格クラブを見てみる。
98年34試合・規定23試合以上
札幌(初)
ディド、田渕、梶野、後藤、バルデス、マラドーナ、深川、吉原、棚田、埜下、関
11人中4名(ディド、後藤義一、バルデス、マラドーナ)
36.4%


99年30試合・規定21試合以上
平塚(初)
外池、堀、松川、ヒューズ、高田哲、川口、小松原、
7人中4名(レイバット、外池大亮、松川友明、ヒューズ)
57.1%
浦和(初)
山田、福田、田北、石井、永井、中村、路木、ピクン
8人中1名(中村忠)
12.5%


00年30試合・規定21試合以上
川崎(初)
浦上、奥野、鬼木、久野、原田、イジドーロ、リカルジーニョ
7人中3名(奥野僚右、イジドーロ、原田武男)
42.9%
京都(初)
野口、中村、大嶽、エジーニョ、望月、ヘジス、KAZU、朴、遠藤、手島、松井、平野
12人中6名(エジーニョ、望月重良、ヘジス、KAZU、遠藤保仁、平野孝)
50.0%


01年30試合・規定21試合以上
C大阪(初)
斎藤、田坂、尹、ワグネル、森島、大柴、マルセロ、鈴木、布部、岡山、真中、室井
12人中4名(ワグネル、マルセロ、岡山一成、室井市衞)
33.3%
福岡(初)
小島光、三浦、野田、バデア、中払、前田、山下、久永、服部、内藤、廬
10人中6名(三浦泰年、バデア、中払大介、前田浩二、山下芳輝、久永辰徳)
60.0%


02年30試合・規定21試合以上
札幌(2回目)
佐藤洋、今野、大森、ビジュ、森下、小倉、曽田、和波、西田、佐藤尽
10人中3名(ジャディウソン、ビジュ、小倉隆史)
30.0%
広島(初)
下田、沢田、駒野、トゥーリオ、森崎浩、森崎和、久保、藤本、服部、ビロング、エルツェッグ
11人中5名(トゥーリオ、久保竜彦、藤本主税、ビロング、エルツェッグ)
45.5%


03年30試合・規定21試合以上
仙台(初)
ファビアーノ、シルビーニョ、金、佐藤、山下、岩本、石井、根本、望月、福田
10人中7名(ファビアーノ、金殷中、山下芳輝、岩本輝雄、根本裕一、望月重良、福田健二)
70.0%
京都(2回目)
平井、手島、石丸、鈴木慎、安藤、黒部、松井、中払、斉藤、冨田、角田、ビジュ
12人中3名(鈴木慎吾、角田誠、安藤正裕)
25.0%


05年34試合・規定23試合以上
神戸(初)
北本、マルティン、朴、佐伯、イヴォ、ホルヴィ、三浦淳、遠藤
8人中3名(佐伯直哉、イヴォ、マルティン)
37.5%
柏(初)
南、波戸、明神、レイナウド、クレーベル、土屋、平山、玉田
8人中6名(波戸康広、土屋征夫、明神智和、レイナウド、クレーベル、玉田圭司)
75.0%
※05ヴェルディは冒頭に記載済み故省略


06年34試合・規定23試合以上
京都(3回目)
児玉、パウリーニョ、中払、斉藤、林、手島、角田
7人中3名(児玉新、林丈統、角田誠)
42.9%
C大阪(2回目)
ブルーノ、前田、ゼ、森島寛、古橋、名波、柿本、西澤、吉田、下村、大久保
11人中6名(ブルーノ・クアドロス、名波浩、柿本倫明、西澤明訓、下村東美、大久保嘉人)
54.5%
福岡(2回目)
水谷、アレックス、千代反田、ホベルト、薮田、久藤、佐伯、中村、城後、飯尾
10人中6名(水谷雄一、千代反田充、ホベルト、薮田光教、佐伯直哉、飯尾一慶)
60.0%


07年34試合・規定23試合以上
横浜FC(初)
菅野、早川、和田、マルコスパウロ、内田、滝澤、根占、山田、三浦淳、カズ、平本、カタタウ
12人中6名(菅野孝憲、和田拓三、マルコスパウロ、内田智也、平本一樹、カタタウ)
50.0%
甲府(初)
秋本、山本、井上、増嶋、杉山、石原、藤田、林、茂原、須藤
10人中3名(増嶋竜也、茂原岳人、須藤大輔)
30.0%
広島(2回目)
下田、ストヤノフ、森崎和、戸田、駒野、青山、森崎浩、服部、柏木、ウェズレイ、佐藤
12人中2名(駒野友一、ウェズレイ)
16.7%


08年34試合・規定23試合以上
札幌(3回目)
坪内、砂川、クライトン、芳賀、西、ダヴィ、アンデルソン
7人中3名(坪内秀介、ダヴィ、アンデルソン)
42.9%
東京V(2回目)
土肥、那須、菅原、ディエゴ、富澤、飯尾、土屋、服部、福西、平本、大黒
11人中3名(那須大亮、ディエゴ、福西崇史)
27.3%


09年34試合・規定23試合以上
千葉(初)
岡本、ボスナー、青木、坂本、下村、工藤、谷澤、太田、深井、新居、巻、ネット
12人中3名(ボスナー、下村東美、新居辰基)
25.0%
大分(初)
西川、森重、上本、藤田、菊地、エジミウソン、金崎、家長、高橋、東、清武、フェルナンジーニョ
12人中9名(西川周作、森重真人、上本大海、エジミウソン、金崎夢生、家長昭博、高橋大輔、清武弘嗣、フェルナンジーニョ)
75.0%
柏(2回目)
菅野、パク、小林祐、ポポ、菅沼、大津、栗澤、フランサ
8人中1名(ポポ)
12.5%


10年34試合・規定23試合以上
湘南(2回目)
臼井、村松、島村、寺川、坂本、中村、田原、阿部、エメルソン
9人中5名(村松大輔、島村毅、寺川能人、阿部吉朗、エメルソン)
55.6%
京都(4回目)
水本、郭、森下、渡邉、増嶋、角田、ドゥトラ、ディエゴ、中山、安藤、中村、柳沢
12人中6名(水本裕貴、郭泰輝、渡邉大剛、増嶋竜也、角田誠、柳沢敦)
50.0%
FC東京(初)
権田、徳永、森重、今野、キム、椋原、梶山、中村、石川、羽生、平山、リカルジーニョ、大黒
13人中3名(キム ヨングン、リカルジーニョ、大黒将志)
23.1%


11年34試合・規定23試合以上
山形(初)
小林、石井、宮本、宮沢、佐藤、秋葉、太田、長谷川、山崎
9人中2名(佐藤健太郎、長谷川悠)
22.2%
福岡(3回目)
山形、丹羽、中町、鈴木、松浦、成岡、末吉、城後、田中佑、岡本、重松
11人中7名(山形辰徳、丹羽大輝、中町公祐、松浦拓弥、田中佑昌、岡本英也、重松健太郎)
63.6%
甲府(2回目)
荻、山本、ダニエル、吉田、柏、片桐、伊東、パウリーニョ、ハーフナー、阿部
10人中5名(ハーフナー、ダニエル、吉田豊、パウリーニョ、阿部吉朗)
50.0%

12年34試合・規定23試合以上
神戸(2回目)
徳重、相馬、北本、伊野波、野沢、小川、田中、奥井、橋本、都倉、大久保
11人中3名(伊野波雅彦、野沢拓也、大久保嘉人)
27.3%
G大阪(初)
藤ヶ谷、藤春、今野、岩下、遠藤、二川、倉田、明神、武井、家長、佐藤、レアンドロ
12人中0名
0.0%
札幌(4回目)
岩沼、河合、山本、宮澤、古田、岡本、内村
7人中2名(岩沼俊介、山本真希)
28.6%

13年34試合・規定23試合以上
湘南(3回目)
大野、島村、古林、永木、ハン、高山、梶川、菊池、ウェリントン、アレックス、大竹
11人中4名(大野、高山、ハン、アレックス)
36.4%
磐田(初)
駒野、宮崎、伊野波、藤田、小林裕、山田、松浦、山本康、金園、前田、安田
、カルリーニョス
12人中3名(安田、カルリーニョス、小林)
25.0%
大分(2回目)
丹野、阪田、安川、木村、西、ロドリゴ、チェ、高松、森島
9人中3名(丹野、ロドリゴ、森島)
33.3%

14年34試合・規定23試合以上
大宮(初)
高橋、今井、渡邉、家長、ズラタン
5人中2名(高橋祥平、ズラタン)
40.0%
C大阪(3回目)
キム ジ、丸橋、酒本、山下、扇原、長谷川、楠神、キム ソ、フォルラン、南野、杉本、カカウ
12人中3名(キムソンジュン、南野拓実、杉本健勇)
25.0%
徳島(初)
長谷川、福元、藤原、橋内、アレックス、濱田、衛藤、エステバン、村松、高崎、大崎
11人中2名(村松大輔、高崎寛之)
18.2%

15年34試合・規定23試合以上
松本(初)
村山、田中、飯田、酒井、岩間、岩沼、岩上、喜山、前田、オビナ、阿部
11人中5名(村山智彦、岩沼俊介、岩上祐三、前田直輝、阿部吉朗)
45.5%
清水(初)
杉山力、本田、六平、枝村、鄭、大前、ピーター、ミッチェル
8人中1名(ピーターウタカ)
12.5%
山形(2回目)
山岸、西河、石川、アルセウ、ディエゴ、キム、ロメロ、小掠、林、中島、川西、高崎
12人中6名(西河翔吾、小掠祥平、ロメロフランク、キムボムヨン、中島裕希、高崎寛之)
50.0%

16年34試合・規定23試合以上
名古屋(初)
楢崎、竹内、闘莉王、古林、酒井、田口、イ、シモビッチ、永井、矢野
10人中5名(竹内彬、田中マルクス闘莉王、イスンヒ、永井謙佑、矢野貴章)
50.0%
湘南(4回目)
村山、アンドレ、三竿、菊池、長谷川、石川、下田、大槻、高山、ジネイ
10人中5名(村山智彦、三竿雄斗、菊池大介、長谷川アーリアジャースル、大槻周平)
50.0%
福岡(4回目)
イ、亀川、キム、駒野、末吉、金森、城後、坂田、平井、ウェリントン
10人中4名(イボムヨン、キムヒョヌン、金森健志、平井将生)
40.0%

17年34試合・規定23試合以上※確定は2018シーズン開幕時。
甲府(3回目)
岡、新里、エデル、松橋、阿部、新井、田中、兵働、橋爪、小椋、ドゥドゥ
11人中名(、、、、)
.0%
新潟(初)
大谷、ソン、矢野、堀米、富澤、磯村、小泉、チアゴ、加藤、ホニ、山崎
11人中名(、、、、)
.0%
大宮(2回目)
河本、山越、和田、江坂、大山、マテウス、横谷、茨田、岩上、大前
10人中名(、、、、)
.0%


降格回数ランキング
4回:札幌 京都 湘南 福岡
3回:C大阪 甲府
2回:柏 東京V 神戸 広島 大分 山形 大宮 
1回:仙台 浦和 千葉 FC東京 川崎 横浜FC 磐田 G大阪 徳島 清水 松本 名古屋 新潟
0回:鹿島 横浜FM(J1クラブ)

主力放出ランキング
1東京V・83.3%(05・初)
2柏・75.0%(05・初)06昇格
2大分・75.0%(09・初)
4仙台・70.0%(03・初)
5福岡・63.6%(11・3回目)
6福岡・60.0%(01・初)
6福岡・60.0%(06・2回目)
8平塚・57.1%(99・初)
9湘南・55.6%(10・2回目)
10C大阪・54.5%(06・2回目)
11京都・50.0%(00・初)01昇格
11横浜FC・50.0%(08・初)
11京都・50.0%(10・4回目)
11甲府・50.0%(11・2回目)12昇格
11山形・50.0%(15・2回目)
11名古屋・50.0%(16・初)18昇格
11湘南・50.0%(16・4回目)18昇格
18広島・45.5%(02・初)03昇格
18松本・45.5%(15・初)
20川崎・42.9%(00・初)
20京都・42.9%(06・3回目)07昇格
20札幌・42.9%(08・3回目)
23大宮・40.0%(14・初)15昇格
23福岡・40.0%(17・4回目)
25神戸・37.5%(05・初)06昇格
26札幌・36.4%(98・初)
26湘南・36.4%(13・3回目)14昇格
28C大阪・33.3%(01・初)02昇格
28大分・33.3%(13・2回目)
30札幌・30.0%(02・2回目)
30甲府・30.0%(07・初)
32札幌・28.6%(12・4回目)
33東京V・27.3%(08・2回目)
33神戸・27.3%(12・2回目)13昇格
35京都・25.0%(03・2回目)
35千葉・25.0%(09・初)
35磐田・25.0%(13・初)
35C大阪・25.0%(14・3回目)
39FC東京・23.1%(10・初)11昇格
40山形・22.2%(11・初)
41徳島・18.2%(14・初)
42広島・16.7%(07・2回目)08昇格
43浦和・12.5%(99・初)00昇格
43柏・12.5%(09・2回目)10昇格
43清水・12.5%(15・初)
46G大阪・0.0%(12・初)13昇格

▽16年組は約半数流出。
一番低い福岡でさえ40%と荒れ模様だったが3クラブとも昇格争いに加わり主力流出の影響はさほど感じさせず。
一番流出危機とされた名古屋は何だかんだで田口の残留が命運を左右したのではないか?爆発的な攻撃でリーグ3位と躍進、POでもその破壊力を見せ1年でのJ1復帰を掴む。
三竿、菊池、大槻と生え抜きがまたも流出した湘南、チョウ監督も苦戦するなかしっかりチームをまとめあげJ2優勝と唯一の自動昇格で1年でJ1に返り咲く。
放出率は3チームで一番低い福岡だが4位でPOに進出。最後まで得点力不足には苦しんだが自慢の堅守でPOでも、ヴェルディ、名古屋を零封。井原体制の成熟は進むもJ1昇格は果たせず。


▽大事なことはチームの強化方針と誠意か。
傾向として2度目の降格は例外もあるが初めての降格より主力放出率は低い。
誠意を見せて慰留すれば2度目の主力流出は多少抑えれることはヴェルディも具現している。(ただ1度は土肥、服部を放出したんだけど…)
頑なにJ2を嫌い移籍する選手はもちろんいるし短いキャリアをどう凄そうかつうのは選手の死活問題。代表や海外志向強いならJ2にいる期間は無駄になるし、ただJ2落としといて逃げるような奴にあまり大成するのがいないのも滑稽ではある。J2クラブとしては選手の意思を尊重しつつもJ2で戦うメリットは何か、キャリアに何を刻むかを明確にして口説かないと逃げられてしまう。
自虐的だけど05ヴェルディはそれがかなり欠落したのは確かだ。


▽次回は2021年?
さて放出率は興味深く観察すると面白い。アビスパ福岡は特にエグい。
63.6%(11・3度目)
60.0%(01・初)
60.0%(06・2度目)
40.0%(16・4度目)
過去4回降格している京都、札幌でさえ50%を越える主力流出は1度もしていない。いわばJの同期(96年昇格)である京都と福岡、昇降エレベーター組の2トップというのも皮肉か。
福岡に至っては5年毎に降格する不名誉なジンクスもあり次は2016年か、と予想通りの結末。
次回は2021年に会いましょう(笑)
(京都は3年周期、2017年もJ2のため周期は乱れているが)。福岡は、5年毎に6割の主力を失うのだから育成、成熟、放出と悪循環ぶりは見て取れる。


▽降格から1年で昇格したクラブ
柏・75.0%(05・初)06昇格
京都・50.0%(00・初)01昇格
甲府・50.0%(11・2回目)12昇格
名古屋・50.0%(16・初)18昇格
湘南・50.0%(16・4回目)18昇格
広島・45.5%(02・初)03昇格
京都・42.9%(06・3回目)07昇格
大宮・40.0%(14・初)15昇格
神戸・37.5%(05・初)06昇格
湘南・36.4%(13・3回目)14昇格
C大阪・33.3%(01・初)02昇格
神戸・27.3%(12・2回目)13昇格
FC東京・23.1%(10・初)11昇格
広島・16.7%(07・2回目)08昇格
浦和・12.5%(99・初)00昇格
柏・12.5%(09・2回目)10昇格
清水・12.5%(15・初)16昇格
G大阪・0.0%(12・初)13昇格
規定に満たない選手でも実力的には主力級というべき選手が多かった05柏は規定未満の矢野、大野、永田などを手放したことを踏まえると柏の数字は参考にはならないかもしれない。そんながらりと変わったメンバーを率いても1年でJ1に引き上げた石崎監督の手腕も素晴らしい。
当然主力を残したほうが戦いやすいわけで20%以下で昇格を逃したクラブはない。この時点で16清水は昇格決定と考えられる。としたが結実し昇格を果たした。
逆に20%~30%までだと昇格を逃しており11FC東京は20%台初の昇格を果たし13神戸も史上2チーム目の昇格を果たした。

▽50%越えのクラブは17/46、37.0%。
降格して悲しいオフを迎えたサポーターにさらに悲しいお知らせが舞い込むのは降格した46クラブ(重複しまくりだが)の宿命。12G大阪は0%だったとはいえ選手の退団はあったわけで悲しいオフに変わりはない。そんなお知らせが主力の半分以上となったのは実に37.0%、降格クラブの約4割は主力を半分流出する。
過去3回とも6割以上の主力を手放した福岡、大久保や西澤など2度目にしてビッグネームを手放したC大阪はJ2に腰を据えてしまったのが現状、ようやくJ1に上がったが安泰には程遠い。かくいうヴェルディや千葉、京都もどっぷり腰を据えてるのだが。
09大分に負けず劣らず資金難により戦力維持どころじゃなかった平塚、横浜FC。最初の降格によりカズや遠藤ら実力者を放出した00年京都。それから10年、10京都も5割に満たした。10湘南も同じく村松らが退団、11年ぶりの降格で事実上初めてに近い放出率となった。11甲府はマイク、吉田、助っ人らが流出。16名古屋もクラブ愛とはなんぞや?な危機的な状況を脱し、16湘南も慢性的な主力流出を乗り切りJ2優勝。
以上に加え先の05柏、ワースト1の05ヴェルディが5割以上の主力を失っている。09大分のようなケースも今後増えて不思議はない。ただそれでいて皮肉にも未だにディフィンディングチャンピオンは死守した05ヴェルディ。今後も死守していくのだろうか?


▽『不名誉な記録』いつまでも残りそう(泣)
05ヴェルディの主力流出は断トツである。降格クラブには資金だけじゃなく選手の愛着なども多いに関わるのを実感する。また起用法なども大きく監督の解任などで主力規定にも響いてる。戦い方が定まらないのだから主力が固定されない、主力が固定しないと主力選手数が少ない、こういうチームほど主力が移籍すると率が上がるのがこのランキングである。
83.3%。09大分がこれを上回ることはなかった。また草刈り場になるなんて報道された12G大阪、13磐田、16名古屋も遠く及ばない数値に。
他はどうあれヴェルディの不名誉な83.3%は消えない過去。2度とこの大離散は繰り返してはいけないのだ。

2018シーズン、J1クラブは残留を、J2クラブは昇格を狙う。特に降格したクラブは失った信用と自信を取り戻すために、いざ戦うシーズン。
ヴェルディも信用と自信、取り戻すというよりはそろそろ蓄えていかないとね。