まねきねこ爆騰
その他、投資比率の高い6月銘柄の三光、昭栄、チムニーが高騰中。
あっさり大台を突き抜けた。
それぞれ減益で上がってるので、売る人がいなくなっただけの単なる水準訂正の動きのようだ。
昭栄の1Qはほとんど予定通り。
特別利益を出して余裕を持たせたのと、東京空室率が0%台に復帰したのがサプライズ。
USJのTOB応募
野村の店頭に朝行ってみた。
証券会社の店頭ってもう少し活気があるかと思ったら、受付と警備員以外、表に誰もいない。
TOBの申込用紙もものすごい簡易なもの。
こんなんだったらネットで受け付けすればいいのに。
ジョインベストならできて野村ででできないのがおかしい。
大口で儲けてるから個人は軽視というのが見え見えだ。
USJも下方修正で落としておいてのTOBだったのに、着地は上方修正とか来期も増益で配当維持だったろうなぁとか、その後の市況を考えるとTOBした側は大成功だね。
トヨタの来期予想は1兆円の赤字くらいかと思ったけど
意外と少なかったって印象。
アメリカの今の車の販売ペースは20年に1度買い換えるくらいのペースだっていうから、いずれどこかで必ず回復してくる。それまでどういう動きをするのかね~。
ヒューリック上方修正
GW暴落に備えて昭栄の余剰分は701円で売却して一部ヒューリックにしておいた。
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090428/5mrlse/140120090428070382.pdf
隠れてた含み益が表面化して、一気にPBR1倍割れになります。
手にした現金で不動産のバーゲンハンティングもできます。
このご時世で買い手に回れるのは圧倒的に有利。
一人1単位長期で持って安心の企業です。