余剰資金の運用先・・・Fundsの後は不動産案件か | 21世紀投資

余剰資金の運用先・・・Fundsの後は不動産案件か

アーリーリタイア後は、株への投資は全資産の5割程度までを継続しています。

残りの資金は分売やIPO向けの資金として証券会社に入れておいてもいいのですが、できれば1~2%の利回りを確保したい所。最初はSBG社債に入れてみたり、2年前はキャンペーン多発のFundsを中心にしてアマゾンギフト券を大量ゲットしてみたり。

最近はFundsの利用者拡大によりお得なキャンペーンが少なくなってしまい、次にクリアルに入れ始めました(上場企業の信用度と会員ランク制度で0.6%の還元がよかった)。色々な不動産が見れてそれなりに面白いです。

さらにFundsのファンドで知った「利回りくん」も始めています。
こちらも現在はキャンペーン連発で大量の楽天ポイントが手に入りそう。

利用者拡大期間に始めると恩恵を受けられます。
実はナスダック上場会社?あぁずっと昔社長の本読んだことあったなぁとか。
面白い物件取り扱ってるんだなぁと見ていて興味深かったからでしょうか。


また、金銭だけ求めるならハピタスからAGクラウドファンディング登録すると様々なポイントが獲得できる。

 

 

AGクラウドファンディング【50万円以上投資】
AGクラウドファンディング【10万円以上投資】
どちらも好ポイントで、リスクの小さなアイフルファンドにちょっと入れるだけで様々なポイントが手に入ります。こちらも上場企業グループだし信用力はあるんでしょうけど、見ていてあまり楽しくはない。なので少しだけかな。

どうせお金を預けるなら、楽しかったり社会貢献につながったり、そういうのを求めてるのかなぁという最近です。ただ個別不動産のリスクを取り過ぎると災害が起こった時に悲惨なので限度は決めないとな。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/