「初級者から始める優待バリュー投資術」が来週発売になります | 21世紀投資

「初級者から始める優待バリュー投資術」が来週発売になります

少し前に書いてた大きな仕事というやつですね。

Amazon.co.jp: 初級者から始める 優待バリュー株投資術 (POWER MOOK 95) : 本

表紙はこんな感じになったようです。

こちらの監修を担当しました。

 

監修をお願いしますと最初連絡があった時には、具体的に何をするのかよく分からなくてあまり乗り気でもなかったのですが、詳しくお話を聞いて引き受けることにしました。

 

監修を料理で例えると、材料とかレシピとかをこちらで大量に提供するんだけど、料理は向こうでほぼ全面的に作ってもらって、こちらで味見をして手直ししたみたいな感じでしょうか?おまけのデザートだけはちょっと作ったけれど。

 

その材料とかレシピにあたるのは、昔の本の内容とか過去にやったセミナーの内容とかですかね。それを他人がまとめたらこんな感じになりましたというムック本です。それだけだと物足りないので、書き下ろしの記事を10ページくらい?作らせて頂いたり、内容が気に入らない場合は部分的に自分で全面修正したページもあったりしました。

(自分が書いた内容は何ページとムック本の中に記載があります)

 

まぁ内容てんこ盛りで詰め込み過ぎみたいな感じになってる気がします。

 

一番伝えたかったことは優待って意外と良い面あるよ~ってことなんですが、自分は昔よりは高配当寄りになっているので昔出した単行本の内容を使われるのはどうかなぁという想いも少しあります。

 

あくまで他人が作ったムック本なので、それを理解した上で眺めて頂けると面白いんじゃないかと思ったりします。過去の単行本を読んでくれている人にはリサイクルに見えるかもしれないし、ベストアルバムに見えるかもしれないし、意外と新曲も入ってるじゃんみたいになるのかもしれません。

 

(銘柄を推奨したりしたくないので、注目銘柄ってやつは全部今現在保有している株になっています。ただそれらは今買いか?って言われても分かりませんのでご了承ください。)

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/