ヒューリックとNECキャピ好決算スタート・・・・塾代正味ゼロは実現できるか | 21世紀投資

ヒューリックとNECキャピ好決算スタート・・・・塾代正味ゼロは実現できるか

楽しい決算シーズンが始まっております。

 

ヒューリック

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230126593953.pdf

想定上回り来期も約100億の利益成長。

インカム目的銘柄なので株価がそこまで反応しなくても何の問題もなし。

 

NECキャピ

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230130595561.pdf

昔ここは44円配当を延々と続けてて配当性向も低く株主軽視だったイメージなのですが、長期投資してる間に110円配当まできましたよ。リース会社は連続増配でしっかり株主還元できる会社に変身してきている所が多いかも。

 

沖縄セルラー

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230127595252.pdf

電力の件で2Qまで苦しんだが巡行に戻ってきたか。

追加自社株買いでEPS底上げして連続増配してくれれば特に問題なし。

 

ナガセ(少し前)

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230107586599.pdf

好決算ですが子育て銘柄として上がってるから出尽くしかな~と感じるも翌朝高騰。

流動性がないので良い機会と少しだけ6300で利益確定

引き続き高配当と本決算での分割等待ち。

 

ナガセと早稲田アカデミーと市進の塾株で子供の塾代を稼いでしまえたら爽快だなと勝手な野望。塾のカリキュラムは1月末が年の区切りで、昨日最後のテストを受け結果が出ましたがありえないほどの過去最高成績で大変ありがたい。早稲アカで始めた頃は上位20%くらいに居続けるのが目標だったのが、移籍後の環境が合っていて波にのってからは7%に上方修正され十分すぎる途中経過。今週はお休みで来週から新年度に入りますが、受験が終わるまではそっちメインで活動してますよ。塾代正味ゼロかプラスを目指し、勉強時間は人より少なく上位へ(その分親の負担は大きい)という難しい課題はなかなかチャレンジングで面白いのであります。

 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/