2021年の成績・・・・ようやく人と比べることが少なくなってきたかも | 21世紀投資

2021年の成績・・・・ようやく人と比べることが少なくなってきたかも

・前月比 +1.2%
・年初比 +3.7%
・年間インカム見込み額(優待+配当)414.0万円

 

日経平均 + 4.9%

TOPIX +10.4% 

東証2部+16%

マザーズ -17.4% 

JASDAQ + 4.2%

REIT  +15.8%

 

年間成績に関しては、半分くらいキャッシュに近いものにしていることと、年間3~4%程度の生活費を取り崩していることを踏まえまして、2019年以降は次のように評価しています。

 

(自分の成績+2~4%)×2=今年なら10~15%くらいをフルポジに近い場合のパフォーマンスとして、TOPIXあるいは似たような投資家たちと比較している感じです。マザーズメインじゃない安定優待バリュー投資フルポジなら+10%台というのは肌感覚的にも目標数値に近いかなと。

 

もっとも自分の場合はアーリーリタイアに伴い、昔より遥かに大型株に寄せている=リスクを取っていないことも相まって、たいていは上げ相場では劣後し、下げ相場ではマイナス幅が小さくなる結果になりやすいと理解しております。

 

なので、他の優秀な投資家たちと比較しちゃうと負けがちな傾向が明らかなのでね。劣等感を抱きやすいのがこの3年間だったと思います。それもだいぶ慣れてきて、最近はどうでもよくなったかな。もう昔のように同じステージにいない、同じ母集団の中にいないわけですから。

 

母集団といえば最近面白かったこれ

2021/12/22 #441 なぜすごい人は謙遜しているように見えるのか? | ちきりん「Voice of ちきりん」/ Voicy - 音声プラットフォーム

上ばかりと比較してしまうと劣等感が生まれがちなのはたしかにそういうことだよな、と。とはいえ、良い母集団にいるといつのまにか自分も上に引き上げられているので、気持ちのコントロールさえうまくできれば悪くはないですよ。

 

投資の世界も化け物がそこらじゅうにいる(ように思えてしまう)ので、自分など末端に感じていますが、ふと客観的に見れば自分もよくここまで来れたものだと思いますし。

 

ということで、来年も頑張らずにほどほどを続けて行きたいと思います。企業が、そこにいる人たちが頑張ってくれているので、もう売買ゼロが理想です。

 

年末はFundsから大量の楽天ポイントを頂いたので楽天ペイとラクマを今頃導入してみました。キャンペーンやらクーポンやらたくさん送られてくるので意外に楽しめています。

 

ラクマは招待で1000ポイントキャンペーン中

招待コードx021F

 

メルカリも1000ポイントが必ずもらえる
招待コード:dkb736
https://merc.li/qgaU4GW5a

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/