8年以上ぶりくらいに買い戻した12月優待株・・・・成長から成熟へ
ヒューリックは2013年の大幅値上がり時に1200円くらいだったかで多少早売りしてしまいました。当時はあまりにも成長を織り込み済みだろうと、その後二度と触れることはなかった。
ですが、当時の株価に業績が追い付いてきたな~と感じていた最近。加えて6年ぶりの増資によりお手頃な株価まで調整していたので8年ぶりの買い戻しとなりました。
これは自分の投資スタイルが以前の割安成長株から、現在は安定利回り成熟株に寄せていることとも一致します。2013年当時はあまりにも将来の業績を先取りしすぎと感じていて、実際株価はその後横ばいだったので方向性としては概ね正しかったのでありましょう。成長を大きく先取りしてしまうと業績向上しても株価はそれ以上上がりません。
現在は長期計画からすると10%弱の成長を目指す成熟株に近づき、それに伴い配当性向も上がり高配当株となっている印象です。ここのカタログギフト優待は素晴らしいものなので、今の状況は長期投資にピッタリということで12月権利を取り今後も5年10年と保有しておきたいと考えております。
同じく久々の権利取りとなるクラレと共に、12月の株価が落ちたタイミングで買えたので、当面はそこそこよい所で買えたかな?と。ヒューリックは企業イメージとしてもビジネスとしてもすごく好きな会社なのでカムバックできて嬉しいし楽しいです。今後も機会があればそういう会社を増やして行けたらと思います。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/