本の紹介動画があったので著者本人がコメントしてみる
久々に自著の感想探してたら、YouTubeで紹介頂いているのを見つけました。
動画は全体的に分かりやすくポイントをつかんでいると思いますが、時々違うかなと思う部分もあったりということで著者本人からコメントしてみます。
https://www.youtube.com/watch?v=7PlgdsbzgRU
優待の回
本の要約+感想で構成されてる印象ですが、よくまとまっているなと。
https://www.youtube.com/watch?v=PENmHZfu8N0&t=0s
資産株の回
ちょっとだけ補足。
JTを事例にしてる剰余資金の考え方は、有利子負債は引かなきゃだめよってことが、よくある典型的な間違いかな。借金すれば手元の現金は増えますからね。あと自社ビルは別に材料ではないと思います。リスクモンスターの事例で出てきただけです。
https://www.youtube.com/watch?v=qWgzhoB3Ccs
成長株の回
橋本環奈さんの例でいうと、奇跡の一枚が出る前に発掘するのではなくて出た直後に注目するってイメージかなと個人的には思いました。そこからでも十分、誰もが知るくらい知名度がつくまで時間があったので間に合ったはずです。
(もちろんより早く発掘するのもいいのだけど、色々アンテナを張っておいて、スターになる兆候が見えた時に人より早く注目できるのが大事ということ)
なお、立会外分売の説明は明らかに違うので注意が必要。
それから、試行錯誤していくことを、過去問に例えているのはとてもよいと思いました。
動画は普段あまり見ないのですが、概要を把握するのには向いてるけど、分かった気にさせられやすいかなと感じた。深い所まで行くには自分で考えないとダメ。自分で考えるとは、本の知識を自分の経験(過去も未来も)と照らし合わせて悩みながら試行錯誤すること。
ルネ岩田さん
3回にわたり取り上げて頂き、ありがとうございました。
濃い本との感想は一番の評価であります。
著者としてもあの本には全身全霊向き合ったので。
あと、正解がある訳じゃなくて自分が魅力を感じるのがどれなのかって毎回問いかけてくれているのがとてもよかったです。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/