期待値を下げてなんもしない方向へ向かってる気がする
もともと毎日が夏休み、ですが子供の夏休み期間はある程度子供に合わせた生活になっています。たまたまAmazonプライムの無料お試しがあったので、プライムビデオが大活躍の最近でした。課金してもいいかなって気になるくらい。月500円で結構な映画やドラマが見放題になるとかすごいものです。
前に本を読んだ「レンタルなんもしない人」のドラマも見ている最中です。本ではあまり感じなかった葛藤が垣間見れてよくできてるな、と。
自分の場合も、仕事をやめてなんもしない道に行くのは、それなりに抵抗や葛藤があったし、いまだに慣れない部分もあります。アーリーリタイアは別にそれ自体は幸せってわけではないけれど、体の障害が進行するのは抑えられたと思うし、とりあえず違和感のある世界と距離を置けるのは良い点です。仕事を続けた場合と比較すると相対的な幸せは思い出すかなってくらい。
・組織の中で働くことから離れることは達成した。
・ワイドショー的な話も割と遠ざけている。
・政治的な話も関わりたくないけど、コロナのおかげで見てしまうことはよくある。
投資?いったん投資先を選定したら、ある程度なんもしなくても企業がいつのまにか成長してくれることが理想だなと、あらためて最近思います。それには株価に惑わされずにどっしりと長期投資できないとなのですけど。
さて、ワクチンもようやく2回分予約完了できました。副反応が出てしまったら、旧宝印刷から届いた大量の優待ジュースで耐えようかと思います。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/