ひとまず大きく反発してひと息 | 21世紀投資

ひとまず大きく反発してひと息

やはり普段あまり動かない優待株や地味株などが強烈な爆下げしたあたりが当面の底だったということに。とはいえ、ここから正常に戻るまでは相当時間がかかりそうな。

感覚的には今のところチャイナショック級かな。リーマンや震災にはまだ遠い。

 

先陣を切ってHISが一気に赤字まで下方修正。松屋銀座2月の売上マイナス32%などなど。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120200302472679.pdf

こういうニュースが続出してくることを想定して耐えられるかどうかですかな。

どんな値動きをするのかは注目しておきます。


とんでもなく理不尽なことが市場でたびたび起こるため、平時から信用取引は反対しております。
(逆に言えば人の意見など無視して突き進むくらいじゃないと短期で成功しそれを維持するのは難しいのか)

現物フルポジはありだとは思いますが、今の自分にはもう環境的に無理かもしれない。

 

学校も休みになってしまい平日の生活リズムがつかめず、落ち着かない日々が続きます。せめて感染の広がりと市場の動きは落ち着いてほしいものです。今回のこともよい経験だったと思える日が来るといいですね。

 

応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/