ヒューリックと昭栄が合併
ごちゃごちゃ書いてあるけど合併比率3:1ということは
・ヒューリック100株ホルダー・・・来年7月から新ヒューリック300株ホルダー
・昭栄100株ホルダー・・・来年7月から新ヒューリック100株ホルダー
・新ヒューリックの株価は300~400くらい?
・優待は普通に考えたら「新ヒューリック300株ホルダーにカタログギフトに変更???」
・「新ヒューリック100株ホルダーにお米券」になってしまう可能性もなきにしもあらず。
・昭栄100株ホルダー・・・来年7月から新ヒューリック100株ホルダー
・新ヒューリックの株価は300~400くらい?
・優待は普通に考えたら「新ヒューリック300株ホルダーにカタログギフトに変更???」
・「新ヒューリック100株ホルダーにお米券」になってしまう可能性もなきにしもあらず。
明日からの動きはヒューリックが上昇で、昭栄が暴落。
どこかの時点で両社の株価が3:1に近くなるはずなのだが、どこで寄るのか読みにくい。
どこかの時点で両社の株価が3:1に近くなるはずなのだが、どこで寄るのか読みにくい。
明らかにヒューリックに有利な合併なのでヒューリック1200:昭栄400くらいが希望だろうか。
ヒューリック900:昭栄300くらいも十分あると思うが。
ヒューリック900:昭栄300くらいも十分あると思うが。
ただ、ヒューリック1200だと売りたくなる割高価格なので、ヒューリックを利益確定する最高のタイミングになってしまうかもしれない。
おまけに12月27日が両者の優待権利確定日なので、ますます悩むことになります。
優待権利後に1000を超えてたら売ってしまうかもしれません。
ちなみにモルガンが出してたヒューリックの目標株価は1800でしたが。
株価が上がってしまうと迷う迷う。ぜいたくな悩み。
気分で行動しないよう、今のうちからいろんな場合のシミュレーションしておかねば。
優待権利後に1000を超えてたら売ってしまうかもしれません。
ちなみにモルガンが出してたヒューリックの目標株価は1800でしたが。
株価が上がってしまうと迷う迷う。ぜいたくな悩み。
気分で行動しないよう、今のうちからいろんな場合のシミュレーションしておかねば。