大暴落
ですが、内需はそれほど下がってる印象はありません。
アークス=1.2ユニバースはプラスに転じて最高値圏。
食品スーパーやドラッグストアが軒並み再評価中なのに対して、アークスはわずかしか上がってません。ということで野村からレポートが出ていた。
野村證券は、同社のレーティング「Buy」を継続し、目標株価は従来の1700円から2200円に引き上げた。ユニバース <3078> との経営統合を織り込み業績予想を上方修正し、目標株価を引き上げるという。8月1日の終値は6月29日の経営統合発表前から10%上昇しているが、これはユニバース買収によるEPSの上昇のみが織り込まれたものであり、野村が予想する統合シナジーまでは織り込まれておらず、依然として割安感は強いと考えるそうだ。
あと、1年前に5万以下の時に検討していたGABAは20万でのTOB発表。
ちょっと上がっちゃったからと買うのをためらって失敗した典型例となってしまいました。
NOVAのことがあって低迷していた業界が、英語公用語化などから英会話ブームになってしまうという、一番おいしい所を取れなかったのが無念。
ニッケーヘーキンとかいうのは長年低迷していても、色んな所にチャンスは現れます。