ヒューリック上場来高値を更新 | 21世紀投資

ヒューリック上場来高値を更新

1年前の非常に条件のいい同業買収の時点で1000円くらいの評価はあると思っていたので、やっとこさという感じか。


ポーラオルビスも上方修正を発表し、なんと震災前(下方修正前)の半期業績予想を超える利益を達成しています。売上減少と特損がある中で猛烈な経費削減で踏ん張っていてとても印象がいい。


ヒューリックにしてもポーラにしても上場時には明確な成長戦略がなく、おそらくそこそこの内需型企業と見られていたため株価もあまり高くなかった。それが、ヒューリックは同業の吸収で大きくジャンプし、ポーラは本気で海外へ出ていこうとする意思が伝わる買収などが発表され、実は成長企業だったんだということを株価が織り込みにいき高くなっている印象がある。


そういう意味ではカーブス買収が大ジャンプのきっかけになったコシダカも一緒ですね。

あーあ80万台か。震災直後に30万台で買うか迷って決断できなかったことが悔やまれる。